長崎マスターズ陸上競技選手権大会(5000m)・・・公認のトラックレースに初参加!
いつも購読ありがとうございます。
長崎マスターズ陸上競技選手権大会に出場しました。
5000mに出場し、記録は17分9秒。
暑い中とはいえ、記録は個人的にはイマイチでした。
長崎マスターズ陸上競技選手権大会
レース前
開催場所は諫早市のトランス・コスモススタジアム。
長崎市内からは高速を使えば、車で30分もあれば着きます。
受付は正面入口にあります。
ここでアスリートビブス(安全ピン付き)を受領します。
なので、手ぶらで行けばレースに出場できます。
ロードのレースの場合は、事前送付のハガキやQRコード(スマホ)が必要ですが、それらは不要です。
更衣室があるので、更衣室に荷物を置いたり着替えができます。
100円でシャワーも10分使えます。
更衣室はトラックの隣なので、直ぐに着きます。
招集は3ゲート付近です。
ここで腰ビブスを受け取って腰に取り付けます。
レース開始の20分前ぐらいです。
ここでも時間内に受付しないと失格になるので注意必要です。
別種目で時間に10分ぐらい遅れて来た方が、失格になっていました。
正面ゲートの受付で安心しないように。
アップは、競技場の外周でできます。
荷物(飲み物含む)はスタート付近に置くことができます。
レース(5000m)
条件
・種目:5000m
(出場したクラスはM45:男性45~49歳)
・参加人数:5人(同じクラスは2人)
・気候:快晴、気温32℃
競技場は風通しが悪くかなり暑い。
・シューズ:ミズノ デュエルフラッシュ
日本陸連公認レースなので、トラックレース用のシューズで臨んだがシューズチェックはありまえんでした。
結果
17:09.67で自己ベスト更新ならず!
順位は2人中、2位。
別のクラス合わせて合計5人でスタート。
M40(40~44歳)が1名、M45(45~49歳)が2名、M50(50~54歳)が2名。
スタートで、M40の1名とM45の1名の方が前に出たので付いて行く。
M45の1名の方は、知り合いで、長崎の40代では最速クラスの方。
1キロのペースは3:10。
1キロまでは何とかついていったが、このペースは持たないので、ズルズルと後退。
ここからは完全に単独走。
暑さもあり、2キロ目は3:20/kmまで落ちる。
暑さ対策で水シャワーのサービスがありました。
これで少しは冷却できた。
これも熱中症対策のための今回の特別対応だったようです。
ただ、3、4キロと更にペースダウン。
ラスト1キロは少し戻したが、3:26/kmペース。
1カ月前の練習では松山で5000mで16:55だったのだが、それよりも悪い結果に。
練習の時との違いは、気温26℃(今回は32℃)とシューズの違い(ヴェイパーフライ3)があったのか。
調子も悪くなかったので、それぐらいしか考えられないような。
今まで出たトラックレースは公認ではなかったため、ヴェイパーフライ3で走っていので、ヴェイパーの反発で得られたのも大きそうです。
まとめ
マスターズの結果を紹介しました。
新聞に8月の開催は暑すぎるため、次回は11月開催も検討中のようですので、11月開催に期待したいところです。
↓❤を押してもらえると嬉しいです。
コメント