水曜二部練:朝1000m+400m×5本、夕方:400m×10本+200m×3本:曇りで若干暑さは和らぐ!&8/6の広島原爆の日の長崎の爆心地公園

練習

水曜二部練:朝1000m+400m×5本、夕方:400m×10本+200m×3本:曇りで若干暑さは和らぐ!&8/6の長崎の爆心地公園

いつも購読ありがとうございます。

今回は水曜の二部練の結果です。

関東の方は40℃超えが多数でかなりの暑さのようですが、長崎は曇っていて、そこまでの暑さではなく。

ただ、最近雨が多いのか蒸し暑さはあります。

8/6は広島原爆の日でしたが、長崎の爆心地公園にも多数の方が来訪していました。

スポンサーリンク

朝練

条件

・気温29℃、曇り、7:10スタート
 曇っているが、蒸し暑い。

・シューズ:NIKE インヴィンシブル3
 

・コース:松山陸上競技場
 (600m)

・1000m+400m×5本

・参加人数:6人

結果

今朝は1000m+400m×5本。

今朝も皆さんのペースメーカー。

1000mはキロ4(4:00/km)でとのことでしたので、そのペースで。

200mのリカバリーの後、400mを5本。

4本は先頭の方に合わせて。

ラスト1本は自分のペースで66秒(2:45/km)。

8/2のマスターズ以降のポイント練習になったが、まずまず走れた。

夕方練

条件

・気温29℃、曇り、19:10スタート
 暑かったが、風も強かった。

・シューズ:NIKE ヴェイパーフライ2
 (久しぶりに使い古しのヴェイパーフライ2)

・コース:松山陸上競技場
 (600m)

・400m×10本+200m×3本
 400mは75秒(3:10/kmを切るペース)
 5本で5分の給水タイム

・参加人数:約8人
(別組を合わせると20人以上)

結果

この日は400m×10本+200m×3本。

相変わらずの暑さであるが、あまり暑さを感じなくなってきてるかも。

この日は、いつも引っ張ってくれる大学生の方はいなかったが、代わりに元実業団の方が引っ張ってくれた。

ニューイヤーやMGCにも出場経験ある方。

400mを75秒ペース設定であったが、若干速めのペースで進んだ。

リカバリーは200mであるが、キロ5程度のスピードで約1分。

5本で給水休憩だったが、5本目は72秒まで上がり、付いていくのがきつかった。

5分の給水タイムで、結構回復した。

6本目はこの日最速の71秒。

その後も設定よりも数秒速いペースで進む。

9本目からはかなりきつかった。

10本目は皆さんペースを上げて、ついていけず。

それでも設定ペースは上回った。

その後、5分の給水タイム後に200×3本。

リカバリーは200m。

特に設定タイムはなく、フリー。

32-34秒で走ったが、400×10本の後はきつかった。

付けるか付けないかのレベルの丁度よい練習強度なので、鍛えられます。

8/6の広島原爆の日の長崎の爆心地公園

この日は大型客船が入港していることもあり、かなりの人が爆心地公園に訪れていました。

爆心地公園は松山陸上競技場の隣(大通りを渡る)です。

8/9はかなりの人になると思われるが、雨予報なので、どうなるか。

まとめ

水曜の二部練の紹介でした。

今回も良い練習になりました。

夕やけマラソンまで、2週間ちょっとです。

を押してもらえると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました