長崎平和ハーフマラソンの1.9キロで優勝!

レース

長崎平和ハーフマラソンの1.9キロで優勝!

いつも購読ありがとうございます。

長崎平和ハーフマラソンの1.9キロの種目に出場しました。

スポンサーリンク

レース前(ハーフの応援)

1.9キロは11時スタートだったので、9時スタートのハーフを松山陸上競技場で応援。

松山陸上競技場は第一関門になっています。

松山陸上競技場の250m地点辺りが5キロです。

いつもの荷物場は給水所に。

エアーサロンパスも設置されていました。

キッズゲルニカが敷き詰められていました。

レース中は今までに見た事ないぐらいの人が松山走っていました。

応援終わって路面電車で水辺の森公園へ。

レース

条件

・気温17℃、快晴、11:00スタート
快晴でハーフの方は暑かったのではと思います。

・シューズ:NIKE ヴェイパーフライ3
昨シーズンの使い古し。

スタート1時間前の10時ぐらいに会場に到着。

続々とハーフのランナーが帰ってきていました。

レース

整列は20分前からでしたが、10分前に行って十分間に合った。

が、場所取れず2列目からスタート。

短い距離なので最初から全力でダッシュ。

前に若い方が数人いて、ついていこうと思ったがついて行けず。

懸念していた出島ワーフ手前の鋭角に曲がる箇所はブロックが撤去されてて、衝突の心配はなかった。

この直後の美術館方面の坂を上って、右折左折して折り返し方面へ。

折り返しぐらいで1キロでタイムは2:59だった。

折り返し後、ハーフのランナーと一緒になるので避けながら進む。

ハイペースだったので、最後は息切れしたが、そこまでスピード落ちずにフィニッシュ。

タイムは5:35(グロス)、5:34(ネット)

Garminの計測は1.84キロだった。(試走の時とほぼ同じ)

Garminの平均ペースは3:01/kmであったが、公式記録は2:56/km。

↓公式記録

年代別で優勝していました!

完走証は毎年のベイサイドマラソンと違い平和記念像が載っていました。

1.9キロは初めて走ったので、自己ベストです。

これより短い距離では1500mは出たことはありますが、キロ3以内で走れたのは初めてでした。

まとめ

長崎平和ハーフマラソンの1.9キロの結果でした。

メインのハーフの種目ではないですが、久々の優勝で、シルバーコレクターから脱却しました。

を押してもらえると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました