土曜練習会:5000m×1本 大雨でした☔ &長崎原爆の日(8/9)

練習

土曜練習会:5000m×1本 大雨でした☔&長崎原爆の日(8/9)

いつも購読ありがとうございます。

今回は土曜朝練の結果です。

本日8/9は長崎原爆の日でしたので、平和公園へお参りへ。

スポンサーリンク

朝練

条件

・気温26℃、☔
 気温も低くて気温としては走りやすかった。

・シューズ:NIKE インヴィンシブル3

・コース:松山陸上競技場(600m)

・メニュー:5000m×1本(目標:3:30/km)

 1000mもあったが予定あり、スキップ。

・参加人数:15人程度

結果

本日は久しぶりに雨の中のポイント練習。

気温も26℃と最近にしては低めで、走りやすい。

最近30℃を超える暑さで練習しているせいか、涼しく感じる。

この日、8/9は長崎原爆の日のため松山陸上競技場の隣の平和公園付近には、早朝から人が多い。

この日のメニューは5000m+1000mであったが、平和祈念式典絡みの用事があり、1000mは時間的に厳しかったので、5000mのみを実施。

この日の目標は3:30/km。

雨なので、シューズも汚れていい、ボロボロのジョグ用シューズ。

数人の方を引っ張る形に。

1キロ目は、ほぼ予定通りのペースで。

2キロ目以降も同じペースで走行。

まだ少しペースアップの余力はあった。

まだ余力があったが、前週のマスターズから24秒遅いぐらいだった。

やっぱりマスターズでイマイチだったのは気温が高かったからか?

長崎原爆の日(8/9)

本日は長崎原爆の日。

平和祈念式典前は大雨でしたが、式典前には不思議と雨が上がりました。

雨の影響かは不明ですが、毎年、各交差点に警察官が立っていますが、今年は少なかったような気がします。

式典中は平和公園には入れませんが、終わった後は入れました。

爆心地公園に設置されている浦上天主堂遺壁に炎が灯されていました。

浦上天主堂の遺壁は、1945年8月9日の長崎原爆によって崩壊した浦上天主堂の一部を保存したものです。
原爆の爆心地から約500メートルにあったこの教会は、レンガ造りの壮麗な建物でしたが、爆風と熱線で壊滅。残ったのは正面の壁や一部の構造物だけでした。

遺壁は現在、平和公園近くの原爆落下中心地公園に移設されており、被爆の惨状を伝える記念碑として公開されています。崩れたレンガや黒く焼け焦げた壁面は、爆風と高熱の威力を物語り、訪れる人々に戦争の悲惨さと平和の大切さを訴えています。

まとめ

土曜朝練の結果でした。

平和祈念式典は大雨予報でしたが、小雨になったようで何よりでした。

を押してもらえると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました