3/15土曜練習会(10キロペース走)3:30/kmペースで、さが桜マラソン前調整中!
いつも購読ありがとうございます。
今回は土曜の練習会の結果です。
さが桜マラソンまで、あと1週間、故障もなく順調に調整中です。
その前に、3/20(木)の波佐見ロードレース10キロで最終調整予定。
3/15土曜練習会
条件
・気温11℃、小雨
小雨で肌寒かったが、半袖、ハーフタイツでちょうど良かった。
・シューズ:NIKE インビンシブル3
古い方。雨で汚れるので、新しいのはもったいない。
また、故障リスクを考慮してヴェイパーフライは封印。
・コース:松山陸上競技場
(600m)
・10キロ(3:30-35/km目標)
・参加人数:15人程度
結果
3:30-35/km目標。
雨による路面のスリップとジョグ用シューズのため、設定ペースは厳しいかと思いましたが、平均は3:30/kmを切るペースで走破できました。
この日も北九州マラソンで2時間34分台で完走された方を最初から最後まで引っ張る形になりました。
ヴェイパーフライ以外のシューズでの10キロ自己ベスト。
ラスト1キロも上げれて終われて、まだ若干の余裕がありました。
さが桜マラソンのペースメーカー
さが桜マラソンは他の大会にはない程、ペースメーカーが充実しています。
多くの大規模の大会は、サブ3までのペースメーカーはいますが、それより速いペースメーカーがいる大会はほとんどありません。
更に、ひらまつ病院の現役の実業団選手が引っ張ってくれるので嬉しいところです。
(2:30,2:40,2:50は30キロまで)
ただ、現在狙っている2時間35分のペースメーカーがいないので、悩ましいところです。
2024年大会で、2時間30分に付いて行ったら、後半ボロボロになりました。
ペースランナー配置
ゴール ペース |
スタート ブロック |
担当 | 終点 | スタート ロスタイム |
ペース 目安1km |
ペース 目安5km |
---|---|---|---|---|---|---|
2:30 | SS前方 | ひらまつ病院 | 30km地点 | 0 | 3’30” | 17’30” |
2:40 | SS中盤 | ひらまつ病院 | 30km地点 | 0’30” | 3’45” | 18’45” |
2:50 | SS後方 | ひらまつ病院 | 30km地点 | 1’00” | 4’00” | 20’00” |
3:00 | S前方 | ミズノランニングクラブ | ゴール | 1’30” | 4’13” | 21’05” |
3:30 | A前方 | ⼾上電機製作所 | ゴール | 3’00” | 4’50” | 24’10” |
4:00 | B前方 | ⼾上電機製作所 | ゴール | 6’00” | 5’30” | 27’30” |
4:30 | C前方 | ⼾上電機製作所 | ゴール | 10’00” | 6’05” | 30’25” |
5:00 | C後方 | ミズノランニングクラブ | ゴール | 11’00” | 6’45” | 33’45” |
5:30 | D前方 | ミズノランニングクラブ | ゴール | 12’00” | 7’30” | 37’30” |
6:00 | D中盤 | ミズノランニングクラブ | ゴール | 13’30” | 8’10” | 40’50” |
6:30 | D後方 | ミズノランニングクラブ | ゴール | 15’00” | 8’50” | 44’10” |
おまけ(原爆資料館近くのデイリー改装中)
原爆資料館近くのデイリーは現在改装中で、3/18にオープン予定のようです。
オープニングセールしてないかなー
まとめ
順調にさが桜マラソンの調整は進んでいます。
あと、1週間、故障しないよう調整継続です。
さが桜の日は最高気温20℃近くになり、暑くなりそうです。
↓❤を押してもらえると嬉しいです。
コメント