長崎ランニングコース:長崎ぐるっとスタンプラリー(4月編):出島、尾曲がり猫神社&その他店舗情報
いつも購読ありがとうございます。
今回は長崎ぐるっとスタンプラリーの続きです。
出島と尾曲がり猫神社を廻りました。
↓前回のスタンプラリーの様子はこちら
また、新規オープンのお店の情報も。
松山陸上競技場の近くにツルハドラッグがオープンしたので、走った後の水分・栄養補給にも使えるかもしれません。
条件・コース
・気温23℃、快晴
かなり暑い。
・シューズ:NIKE インヴィンシブル3
・コース:
松山→出島→尾曲がり猫神社→プラットモール
・距離:約8.7キロ
松山→出島
スタート前に松山陸上競技場の内周を約12キロジョグしてからスタート。
出島までのコースや説明は以前↓と同様のため割愛します。
出島桟橋に着きました。
ここで1個目のスタンプをゲット。
(デジタルスタンプなので、スマホ操作のみ)
橋の上で結婚式の前撮りをしていました。
出島→尾曲がり猫神社
出島桟橋のある中島川を上流に向かって走っていきます。
眼鏡橋付近に尾曲がり猫神社はあります。
ここで2個目のスタンプをゲット。
🐾 尾曲がり猫神社(おまがりねこじんじゃ)とは?
長崎県長崎市銀屋町にある、とてもユニークな神社です。この神社は、日本でも珍しい「尾曲がり猫(おまがりねこ)」を祀っていることで知られています。猫好きさんはもちろん、縁起をかつぐ方々にも人気のスポットなんですよ。
🐱 尾曲がり猫ってどんな猫?
尾曲がり猫とは、その名のとおり、しっぽが曲がっていたり、ちょっと短かったり、個性的な形をしている猫のこと。実は、長崎市内の猫のうち、約8割がこの尾曲がりタイプだと言われています。
この猫たちは、しっぽが「釣り針」のように曲がっていることから、“幸運をひっかけてくれる”と信じられており、古くから地元の人々に大切にされてきました。
⛩ ご利益と神社の魅力
尾曲がり猫神社では、次のようなご利益があるとされています:
-
猫の健康長寿
-
飼い主の開運・金運・縁結び
-
家内安全や商売繁盛など
境内には、猫をモチーフにした小さな祠(ほこら)や、お守り・絵馬・御朱印なども用意されており、まさに猫尽くしの空間です。特に御朱印帳は、可愛らしい猫のデザインで人気とのことです。
尾曲がり猫神社→プラットモール
帰りは206号線に出て、北上してプラットモールまで戻ります。
桜町は桜がまだ残っていました。
今回で2か所スタンプ入手しました。
プレゼント応募までは、あと2か所です。
3月分当選しました!
3月のスタンプラリー分は当選して焼き菓子セットが送付されてきました。
倍率がどれくらいか気になりますが、ちゃんと当たることが分かりました。
ツルハドラッグがオープン
国内大手のドラッグストア、ツルハドラッグの県内1号店となる城山店が4月18日、長崎市城山町のTSUTAYA遊ING城山店1階にオープンしました。
先着200名に紅白まんじゅうが配布されるとのことで、オープンの9時前に店に行くと数人しか並んでいませんでした。
おかしいと思って裏側(城山小学校側)に行くと、かなりの行列ができていました。
お店の方に表で並んでる方が多くいますよと教えると、「教えて頂きありがとうございます」と、お礼を言われました。
明日明後日も先着で洗剤、歯磨き粉がもらえるようです。
もらった紅白まんじゅう。
ゼリーの無料試飲もしていたので、丸まる1個頂きました。
松山を走った後だったので、水分・栄養補給にちょうどよかったです。
オープニングセールでいろんなモノが安かったです。
マツキヨやココカラで取り扱ってない、食料品や酒類があるのが嬉しいですね。
タマゴは10個198円でした。
スタジアムシティ
エッグスンシングス
先日オープンしたスタジアムシティのお店に行ってきました。
・エグスンベネディクト
タマゴがトロトロです。
・ワッフル(ストロベリー、ホイップクリームとマカダミアナッツ)
倒れそうなぐらいの生クリームです。
美味しかったですが、多すぎて気持ち悪くなりました。
BAGEL & BAGEL(ベーグル)
4/13~期間限定でオープンしています。
最近、長崎の新規オープンするベーグル店は並ぶことが多いですが、ここは並べずに買えそうでした。
美々すし
4/22にオープンします。
外観は完成していました。
↓オープニングイベントがあるそうです。
まとめ
街中を走っていると、様々なお店がオープンしていたり、四季折々の景色が楽しめてよいですね。
4月の走行距離は381キロ。
↓❤を押してもらえると嬉しいです。