水曜二部練:朝1000m×3本+400m×2本、夕方:(1000m+200m)×4本 & 長崎スタジアムシティの美々すしオープン

練習

水曜二部練:朝1000m×3本、夕方:400m×12本

いつも購読ありがとうございます。

今回は水曜の二部練の結果です。

また、2025/4/22に長崎スタジアムシティに美々すしがオープンしたので行ってみました。

スポンサーリンク

朝練

条件

・気温17℃、小雨、7:10スタート
 気温は高いが、小雨も降っていて走らなければ、若干肌寒いぐらい。

・シューズ:NIKE インヴィンシブル3
 (雨で汚したくないので、古い方)

・コース:松山陸上競技場
 (600m)

・1000m×3本(目標:4:00/km程度)+400m×2本

・参加人数:4人

結果

今回もキロ4で1000mを3本。

皆さん付いて来られていました。

この後、+αで走りたいという方がいて、更に400m×2本を引っ張りました。

2本とも85秒程度でした。

夕方練

条件

・気温16℃、曇り、19:10スタート
 まだこの時間は真っ暗です。
 気温が高くなってきました。
 終わった後は汗ばむぐらい。

・シューズ:NIKE ヴェイパーフライ3
 (2シーズン前のシューズ)

・コース:松山陸上競技場
 (600m)

・(1000m+200m)×4本(3:15/km,33秒)
 リカバリー200m、400m

・参加人数:5人程度
 別のペースで走った組を合わせると20名以上はいたはず

結果

ほぼ予定通りのペースで走破で、良い練習になりました。

今回も元日体大の方にペースメーカーをしてもらい、付いていっただけなので、比較的楽なはずでしたが、最後の1セットはきつかった。

箱根駅伝のメンバー入りはできなかったそうですが、ハーフは64分台、10キロは29分台、5キロは14分台とのことで、楽に走られていました。

美々すし

2025/4/23に美々すしがオープンしたので行ってみました。

オープニングイベントではヴィヴィ君がお出迎え。

ピーススタジアムの電光掲示板にもオープンの表示が。

冷凍しない、まぐろを提供するのが売りみたいです。

まぐろが店内の冷蔵庫に保管されていました。

席はこんな感じです。タッチパネルで注文します。

厨房側はこんな感じです。

とりあえず、まぐろ5点盛りを注文してみました。

トロけるように美味しかったですが、これだけで1500円弱します。

スタジアム握りなるものもありますが、更に高価です。

ヒラマサがお勧めとのことで、注文しましたが、約450円。

持ち帰りも販売しており、生本まぐろは高いので、1000円の巻き寿司を注文。

こんな包装でした。

ボリュームあり、美味しかったです。

まとめ

水曜の二部練の紹介でした。

最近は昼間は暑いですが、朝夕はまだ涼しいので、汗だくにはならずに練習できています。

美々すしは、まぐろを食べるには良いですが、他のネタは、価格を考えると、別の寿司屋でもよいのかと思いました。

を押してもらえると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました