山口県光市ランニングコース:海岸線が綺麗なコースです!
いつも購読ありがとうございます。
連休中に山口県光市に行ってきたので、走ってきました。
海岸線が綺麗なコースです。
ランニングコース
約10キロ走りました。
翌日は約7キロ。
途中にある有名スポットを紹介します。
普賢寺(ふげんじ)
―― 心を鎮める静寂の古刹、千年の祈りが息づく場所 ――
「普賢寺」は、真言宗の古刹(こさつ)で、平安時代の弘法大師・空海によって開かれたと伝わる由緒あるお寺です。
木々に囲まれた静かな境内には、時間がゆっくりと流れているような感覚になります。山門をくぐると、杉の木立に囲まれた参道が続き、その先に質素ながら威厳ある本堂が静かに佇んでいます。
本堂には普賢菩薩が祀られ、災難除けや智慧、慈悲のご利益があるとされています。仏像や石仏の表情は、どこか人懐こくて温かく、拝んでいると心の奥まで穏やかになっていく感じがします。
象鼻ヶ崎(ぞうびがさき)
―― 瀬戸内海を見渡す絶景と、歴史を感じる神秘の岬 ――
「象鼻ヶ崎」は、室積半島の先端に突き出た小さな岬。地形がまるで象の鼻のように見えることからこの名前が付きました。
↓半島は象の鼻のような形をしています。
この場所は、ただの海辺の景勝地ではありません。岬の先端に立つと、左右に広がるのは穏やかな瀬戸内海と浮かぶ小島たち。そして、海から吹く潮風と松林の香りが混ざり合う空間は、まるで自然の神殿のようです。
さらに、ここには旧日本軍の砲台跡が残っており、第二次世界大戦の影を静かに伝えています。苔むしたコンクリートや石積みの構造物が、自然に溶け込むようにたたずんでおり、過去と現在が交差する不思議な感覚を味わえます。
岬一帯は遊歩道として整備されていて、短いハイキングコースとしても楽しめます。途中、松林や小さな展望台、潮騒の響く入り江など、写真映えするポイントがいくつかあります。
↓半島の先端には灯台があります。
特に夕方、日が沈む時間帯は、空と海が赤く染まり、幻想的な風景が広がります。地元の人たちにとっても“隠れた絶景スポット”として愛されている場所です。
🌅 見どころポイント:
-
象の鼻に似た特徴的な地形
-
旧軍の砲台跡と歴史的風景
-
瀬戸内海の夕景と写真スポット満載
亀の井ホテル せとうち光
山手の高台には亀の井ホテルがあります。
ここからの夕日は綺麗です。
フィッシングパーク
フィッシングパーク光は、瀬戸内海に面した光市室積の海上釣り施設です。穏やかな海に浮かぶ桟橋から、初心者からベテランまで安心して釣りが楽しめる人気スポットです。
桟橋は広く、安全対策も整っており、釣り具のレンタルも可能なので、手ぶらでの来場もOK。家族連れや観光の合間にふらっと立ち寄る方も多いです。
春〜秋にかけてはアジ・キス・チヌ・カサゴなど、季節ごとに様々な魚が釣れ、釣果も期待できます。海と島々の景色も美しく、特に夕方は絶景です。
-
🕰️ 利用時間や料金は季節により変動あり(目安:大人1,500円〜)
-
🎣 釣り具レンタル・エサ販売あり
-
🚗 駐車場・トイレ完備
近くには海水浴場もありますので、夏は海水浴もできます。
まとめ
今回は山口県光市のランニングコースについて紹介しました。
海岸線を走るのは気持ちいいので、付近に来た際は走ってみてはいかがでしょうか?
↓❤を押してもらえると嬉しいです。