長崎ランニングコース:稲佐山往復・・・山頂は寒かった・・・
いつも購読頂きありがとうございます。
今回は稲佐山往復です。
↓コースについては以前紹介しているので割愛します。
走行条件&結果
・気温24℃、曇り。
曇っており、比較的涼しかった。
・シューズ:NIKE インヴィンシブル 3
↓ランニング関連に限らずネット購入する際はこちらのリンクから
・コース:松山陸上競技場→梁川公園前(Mr.MAXの坂)→稲佐山公園→稲佐山頂上→稲佐橋→松山陸上競技場
・難易度:難しい
距離はそこまででないですが、ほぼ坂です。
・結果
走行距離:13.78キロ
走行時間:1時間32分53秒
ほぼ上りと下りです。
稲佐山の標高は333mなので、ほぼピッタリでした。
稲佐山往復
稲佐山の中腹(公園)から山頂に上る車のルートはゲートが雷で壊れて侵入禁止になっていました。
ランは入れたので、侵入しました。
車が全く来なくて快適でした。
山頂も車が全くいません。
山頂からの景色。
北部。松山陸上競技場も見えます。
南部。伊王島、軍艦島等が見えます。
長崎港。
今日はスペクトラム・オブ・ザ・シーズが入港していました。
この船の紹介はこちら↓
山頂は、風も強く汗が冷えて寒いぐらいでした。
久しぶりに寒いという言葉を発しました。
標高が高いので下より2~3℃は気温が低そうでした。
その後、松山陸上競技場まで戻ってきたら、蒸し暑かった。
まとめ
今回は稲佐山まで往復してきました。
坂道は鍛えられます。
↓夜明け前の金星(多分)
↓❤を押してもらえると嬉しいです。