諫早の道の駅「いいもりじゃがーロード」&干拓地フラワーゾーンのコスモス祭り
いつも購読ありがとうございます。
今回はランニングとは関係ありません。
2025年11月1日に諫早に道の駅「いいもりじゃがーロード」がオープンしました。
また、諫早の干拓地フラワーゾーンでコスモス祭り開催中でした。
諫早の道の駅「いいもりじゃがーロード」
この道の駅は以前紹介しているので、↓こちらを参照ください。
以前行った時は直売所だけの部分オープンでしたが、2025年11月1日にフルオープンしました。
場所はこの辺り。


平日にもかかわらず、かなりの渋滞でした。
長崎市内方面からは1キロ近くは渋滞していたと思います。

フルオープンと言え、以前から増えたのは、駐車場と芝生の広場ぐらいでした。


直売所出口。

芝生ひろばは、特に芝生だけで何もありまえんでした。

直売所のレジは30人以上並んでいたので、購入は断念しました。
人が少なくなってから、また行ってみようと思います。
また、結局、メインは直売所で、食事を取れる場所を期待したのですが、なくて少し残念でした。
他のほとんどの道の駅は、食事する場所があると思います。
干拓地フラワーゾーンのコスモス祭り
2025年10月26日から開催中でした。

諫早市内からだと堤防道路の手前辺りにあります。
駐車場は200円で良心的です。

一面にコスモスが広がっています。

天気が良かったので、遠くには雲仙普賢岳も見えました。

またコスモスは無料で摘み取って持ち帰りOKです。


諫早(いさはや)湾の自然干拓地にある「フラワーゾーン」は、長崎県諫早市の干拓地内に整備された花の名所で、季節ごとに色とりどりの花が楽しめる広大な自然公園です🌸
このエリアは「諫早湾干拓事業」によって造成された土地の一部で、自然再生と地域振興を目的に整備されました。春にはチューリップや菜の花、夏にはひまわり、秋にはコスモスが咲き誇り、干拓地の広い空と花畑のコントラストがとても美しいです。背景には多良岳(たらだけ)の山並み、前方には有明海が広がり、まさに「自然と人の共生」を感じられる場所です。
🌼 主な見どころ
-
約10ヘクタールの花畑が四季ごとに変化
-
展望台からは干拓堤防や諫早湾の景色を一望
-
自転車道や散策路が整備されており、ピクニックやサイクリングにも最適
-
干拓資料館や直売所なども近く、地元農産物の購入も可能
特に春と秋のフラワーフェスタの時期には、地元の人や観光客で賑わいます。諫早干拓の環境保全と地域活性化を象徴する観光スポットでもあります。
まとめ
道の駅「いいもりじゃがーロード」と干拓地フラワーゾーンのコスモス祭りの紹介でした。
この時期は、気候もよく気持ちいいですね。
↓❤を押してもらえると嬉しいです。


コメント