水曜二部練:朝2000m+1000m+200m、夕方:10000m+200×3セット:久しぶりに水曜ペース走!&IT先端技術応用講座
いつも購読ありがとうございます。
今回は水曜の二部練の結果です。
まだまだ暑い!
ようやく、週末からは気持ち気温が下がってきそうな気配が。
朝練
条件
・気温27℃、曇り、7:10スタート
明け方は雨が降っていたが、練習会時には上がっていた。
・シューズ:NIKE インヴィンシブル3
↓ランニング関連に限らずネット購入する際はこちらのリンクから
・コース:松山陸上競技場
(600m)
・2000m+1000m+200m
・参加人数:7人
結果
今朝のメニューは2000m+1000m。
雨上がりで蒸し暑い!
この日は6人の予定であったが、急遽1名(女性の方)参加して、その方を引っ張った。
キロ4程度と言って引っ張ったが、後ろからプレッシャーを受けて、ペースアップし、予定より速いペースに。
その後は400mのリカバリー後に1000m。
3:40/kmペース程度でとのことで、そのペースを狙って走ったが、また後ろからプレッシャーを受けて、若干速くなった。
その後は、メニューにはなかったが、200mの流しを1本。
夕方練
条件
・気温27℃、曇り、19:10スタート
この時間は真っ暗だが、雨が降っていたため、蒸し暑い。
・シューズ:NIKE ヴェイパーフライ2
↓ランニング関連に限らずネット購入する際はこちらのリンクから
・コース:松山陸上競技場
(600m)
・10000m+200m×3本
・参加人数:10人程度
(全体では30人ぐらい?)
結果
久しぶりに水曜夕練は10000mペース走+200×3本。
ペースは4:00/km~3:45/kmとのことで、少し安心。
インターバルなら気を抜けないが、このペースのペース走だと気楽に走れる。
1キロ目は3:59/kmであったが、徐々にペースアップ。
3:45/kmまでの予定が、7キロ目からは3:40/kmに。
7キロ辺りから集団が崩れて、各々のペースで走りだした。
先頭は速くてとても追いつけない。
3:10/kmで走っていたらしい。
10キロ目はペースダウンしたが、無事に完走。
余裕で走れると思っていたがスパートでかなり消耗した。
10キロ終わって200mのリカバリーの後に200m×3本。
1本目はかなりきつかった。
2、3本目とペースは上がった。
終わったらヘトヘトになりましたが、良い練習になりました。
IT先端技術応用講座
前回に続きPurple Flairという実践型サイバーセキュリティ学習システムを使っての講義。
今回も攻撃者になりすまして、あるWebページの脆弱性を確認したり、ある人の情報(セッションID)を盗み出して、その人になりすまして、Webページにアクセスした。
ほとんどのWebページは今回の脆弱性の対応はしているようであるが、そのページにアクセスするだけで、情報が盗み取られるのは怖いと感じた。
まとめ
水曜の二部練の紹介でした。
来週は涼しくなっているはず。
↓❤を押してもらえると嬉しいです。
コメント