水曜二部練:朝練600m×5本:夕練1000m×7本・・・急激に気温が下がってきました!
いつも購読ありがとうございます。
今回は水曜の二部練の紹介です。
朝練
条件
・気温9℃、曇り、7:10スタート
ついに一桁台まで気温が下がった。
・シューズ:NIKE インヴィンシブル3
↓ランニング関連に限らずネット購入する際はこちらのリンクから
・コース:松山陸上競技場
(600m)
・600m×5本
・参加人数:7人
結果
今朝のメニューは600m×5本。
リカバリーは200m。
長崎平和ハーフマラソンの参加者がほとんどで、まだ日は経ってないのに皆さん元気です。
60代の男女2名の方を引っ張り。
とても60代の方のスピードではない。
↓前日の滝の観音の疲労が残ってて若干体が重い。
最後の1本のラスト1本は自分のペースで。

夕練
条件
・気温12℃、曇り時々小雨、19:10スタート。
走る前は寒いが走ると汗をかく。

・シューズ:NIKE ヴェイパーフライ3
↓ランニング関連に限らずネット購入する際はこちらのリンクから
・コース:松山陸上競技場
(600m)
・1000m×7本
・参加人数:20人以上
結果
この日のメニューは1000m×7本。
3:00/kmと3:20/kmの組に分けるとのことであったが、3:00/kmは誰もおらず、3:10/kmを要望したところ、3:10/kmにして頂いた。
3:20の組がスタートしてから10秒後にスタートということだったが、これがきつい。
前日の滝の観音往復の疲労も残っている。
坂道をずっと走って普段使わない筋肉と使ったせいか、若干筋肉痛。
ペースメーカーの方はいたが、途中から飛ばしてついていけず、3:13。
2本目からは3:20/kmの組に入って継続。
リカバリーは200m。
ペースメーカーの方は、3:20/kmで走っていたが、アウトを走っていたので、Garmin測定上は、若干速いペースになって、ちょうど良かった。

ラストは若干ペースアップ。
1本目は20人ぐらいいたが、7本目は3人だけになっていた。

イチョウがライトアップされています。

稲佐山のライトアップは雲にも映って不思議な感じに。

まとめ
水曜の二部練の紹介でした。
前日のロング走と、この日のインターバルと、いい練習ができています。
気温も下がって走ったら気持ちいいですね。
11月の走行距離は402.1キロ。
↓❤を押してもらえると嬉しいです。




コメント