被爆80周年長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典のリハーサルが開催されました!

お役立ち情報

被爆80周年長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典のリハーサルが開催されました!

いつも購読ありがとうございます。

今回はランニングとは関係ない記事です。

長崎8月9日の平和記念式典のリハーサルが開催されたので、見に行ってきました。

この付近のコースは↓以前紹介していますので参考にしてください。

スポンサーリンク

平和公園

平和公園は松山陸上競技場から大通りを渡ればあります。

松山陸上競技場の入口から平和記念像までは、信号にかからなければ、5分もあれば着きます。

8月9日の平和祈念式典は自由参列はできませんが、リハーサルは見学できました。

当日、出島メッセ、原爆資料館へは事前申し込みなしで式典の様子を見ることができるようです。

平和公園へはエスカレーターで上れます。

当日の式次第は、このようになっており、リハーサルもこれに従い進められていました。

10時40分 被爆者合唱
10時45分 開式
10時46分 原爆死没者名簿奉安
10時48分 式辞
10時52分 献水
10時54分 献花
11時02分 黙とう
11時03分 長崎平和宣言
11時12分 平和への誓い
11時19分 児童合唱
11時24分 来賓挨拶
11時40分 合唱「千羽鶴」
11時45分 閉式

平和の鐘は原爆投下の11時2分に合わせて鳴らされます。

リハーサルで鳴らしていました。

長崎県被爆者手帳友の会が1977年8月5日に浦上天主堂のアンジェラスの鐘をモチーフにして、この「長崎の鐘」を設置したそうです。

その後の平和宣言の後でハトが放たれました。

リハーサルでここまでするとは思いませんでした。

それから、近隣小学校の児童によるクスノキの合唱。

まとめ

今回は長崎8月9日の平和式典の状況を紹介しました。

当日は雨予報ですが、ひどくならなければいいですが。

https://amzn.to/41qkRSA

を押してもらえると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました