気軽にスポーツしよう!プロジェクトでピックルボールを体験@長崎スタジアムシティ
いつも購読ありがとうございます。
今回はランニングとは関係ないスポーツの内容です。
長崎県の気軽にスポーツしよう!プロジェクトの一環で、スタジアムシティでピックルボールの体験としてきました。
開催概要
↓上記、長崎県のHPより抜粋
気軽にスポーツしよう!プロジェクトとは
県では、自己の活動に費やす時間が限られる働き盛り・子育て世代をはじめとした県民のスポーツ実施率を向上させることを目的に、気軽にスポーツに親しめる環境づくりに取り組んでいます。
その一環として、長崎スタジアムシティにおいて平日スポーツ教室及び休日の親子スポーツイベントを開催するものです。
開催期間
令和7年8月27日(水)~令和8年1月28日(水)
開催場所
長崎スタジアムシティ(ピックルボールコート、ピーススタジアム等)
平日スポーツ教室
開催日時
毎週水曜日 19時~20時 ※12/24、12/31を除く
種目
ピックルボール、ランニング
水曜はランニング教室も開催されています。
休日の親子スポーツイベント
開催日時
①9月21日(日)、②10月26日(日)、③11月29日(土)、④12月14日(日)、⑤1月24日(土)
種目
ピックルボール、バブルサッカー、親子ヨガ など
今回は、休日の親子スポーツイベントのピックルボールに参加してきました。
ピックルボールとは?
ピックルボールとは、バトミントンコートと同じ広さで、パドルというラケットでプラスティック製の穴あきボールを打ち合うスポーツです!

実施の流れ
受付はハピネスアリーナ付近の3回フロア。
看板も出てます。

最初にハピネスアリーナの屋上のフットサル場にて開会式がありました。
開会式って何を思って行きましたが、主催者の簡単な挨拶だけでした。
V・ファーレンのOBの方がゲストで参加され、挨拶されていました。

今回の種目はピックルボール、バブルサッカー、親子ヨガとあり、開会式後はそれぞれに分かれました。
ピックルボールは1フロア下の会場です。

長崎県のピックルボール協会の方が数人来られており、簡単な説明でプレイスタートしました。
とにかく、今回は楽しく打つのが目的で、細かなルールは気にせずに打ちました。
このようなルールがあるようです。

プレイ風景です。

ボールはプラスチックのおもちゃのような感じで軽く、この日は風もあってボールが流されました。
ので、それも考慮して打つ必要ありました。
約50分程度、ひたすら打ち続けました。
ここに来る前に↓ハーフを走っていたので、なかなかきつかった。
終わると、直ぐに終わって解散でした。
まとめ
今回はピックルボール体験について紹介しました。
初心者でも比較的簡単にプレイできるので楽しかったです。
ただ、いつものランニングと違う筋肉を使うので若干筋肉痛。
走る時はフル走っても筋肉痛にはならないのですが・・・
↓申し込みは、ここからできます。
↓❤を押してもらえると嬉しいです。



コメント