ナイター記録会(3000m)@諫早トランス・コスモススタジアム・・・初めての3000mの公認レース
いつも購読ありがとうございます。
諫早のトランス・コスモススタジアムで開催されたナイター記録会に参加しました。
3000mに出場して、9:44.77と自己ベスト更新にはならず。
ナイター記録会
レース前
開催場所は諫早市のトランス・コスモススタジアム。
↓8/2に開催のマスターズと同じ場所
長崎市内からは高速を使えば、車で30分もあれば着きます。
出場のためには陸連登録(アスリートビブス付)が必要です。
今回の記録会は19時30分スタートのため、18時半ごろ会場入り。
それでも、この時間帯は暑い。
受付はなく、レース開始10分前のコールでスタート地点に集合します。
応援者も自由にコースに入れるので、間近で選手を応援できます。
レース(3000m)
条件
・種目:3000m
(出場したクラスはM45:男性45~49歳)
・参加人数:合計139人
申告タイム順に5組に分かれており、4組目(2番目に早い組)だった。
4組の人数は28人。
人数が多いので、スタートはトラックの外側/内側に分かれてスタートでした。
・気候:快晴、気温32℃
日が沈んで直射日光はないものの競技場は風通しが悪くかなり暑い。
・シューズ:ミズノ デュエルフラッシュ
日本陸連公認レースなので、トラックレース用のシューズで臨んだがシューズチェックはありませんでした。
結果
9:44.77と自己ベスト更新にはならず!
スタート時間は、ほぼ予定通り19時半。
前の組のスタート前ごろにコールがかかりスタート地点に集合。
腰ビブスを渡されて取り付ける。
胸/背中のビブスは陸連登録(ビブス付)を登録すると事前に郵送されてくるので、持参必要。
アップは競技場内の空きスペースで前の組の応援をしながらできます。
前の組のラスト1周の鐘が鳴ると整列開始。
人数は28人でトラックの内側/外側に分けられ、内側になった。
スタート直後は転倒のリスクがあるので、慎重に最後尾からスタート。
申告タイムからも、この組の一番遅い方だったので無理せずに。
出走者は中高校生ばかりで、40代は同じ組には、もう1人だけ(元実業団選手)だったような。
3:10/km程度のペースでレースは進む。
1キロまでは先頭集団についていっていたが、1キロ以降は先頭集団の徐々にペースが上がってきて、付けなくなってきた。
人数の多いトラックレースは抜かすタイミングが難しい。
コーナーで抜こうとすると無駄に長く走ってしまう。
3キロ目は蒸し暑さもあり、更にペースダウンしてしまったが、何とか、9分45秒(3:15/km)は切ってフィニッシュ。
Garminは0.04km(40m)誤差があるが、アウトコースを走っていたこともありそうです。
暑さもあるが、シューズは他の人たちは、ほぼスパイクでした。
スパイクの方が高いグリップ力でスピードが出るようですが、足に直接衝撃がくるので、故障しやすくなるので、今のスパイクレスのシューズでもいいかなと思っているところです。
走路には給水もありました。
取っている人は見かけませんでしたが。
20時頃はこんな感じでライトアップ。
まとめ
ナイター記録会(3000m)@諫早トランス・コスモススタジアムの結果でした。
トラックレースは経験が少ないので、少しずつ経験を積んでいきたいところです。
↓❤を押してもらえると嬉しいです。
コメント