2025年10月の走行距離は660キロで月間記録更新!&IT先端技術応用講座&その他諸々
いつも購読ありがとうございます。
早くも10月も終わり。
今月はよく走りました。
その他の情報諸々。
2025年10月走行距離
10月の走行距離は660.1キロで月間記録を更新しました!
これまでの最長は2025年4月の657キロ。
1日平均は21.3キロで、毎日ハーフ走ってる状態でした。

50キロ近く走ったのはトラスタリレーマラソンの日。
レースは42キロだが、アップとダウン等含めると、この距離に。
この距離を走っても、故障しない体づくりができてきた。
IT先端技術応用講座
前回の「デザイン思考アプローチによる顧客価値創出講座」の続き。
今回は、多様な人たちと新しい創造と学習を生み出すための演習を実施。
「ワールドカフェ」と「マグネットテーブル」という手法を用いた。
協議内容は「長崎をもっと訪れたくなるにはどうする?」のテーマ。
短時間であったが、それなりの協議はできたような気がする。
ワールドカフェ
•⽬的︓情報の収集と共有
•進め⽅︓
•4〜5⼈のグループに分ける
•机上の模造紙などに⾃由にメモを描きながら、20分から30分程度話し合いを⾏う。
•1⼈を残して、グループ替えを⾏う。残った⼈は、新たに来たメンバに対し、これまでの
議論の内容を簡単に説明し、その後話し合いを継続
•3回程度グループ替えを⾏う
短時間で情報や問題意識の共有が可能
マグネットテーブル
•⽬的︓⾃⼰組織的なチーム作り
•進め⽅
• (アイディアだしを⾏ったあとで)参加者は⾃分ごとで取り組みたいテーマやアイデアを⽤紙に記⼊する。簡潔に、⼤きな字で。
•参加者はその⽤紙を⾒やすいように抱えながら、部屋の中を歩き回り、できるだけたくさんの⼈と⾒せ合う。
•互いの⽤紙を⾒ながらチーム作りを⾏う
•似ていることを書いている
•化学反応を起こせそう
•⾃分のアイディは捨ててもいい、と思えるほどの案
共通の問題意識を持った⼈が集まるので、議論が進みやすい
その他情報
ソフトバンク優勝
マックスバリュで優勝セールしていました。

備蓄米
Mr.Maxに備蓄米が置いてましたが、全く売れてる様子なく。
数カ月前は数時間も並んで買っていた方が多数いましたが・・・
食べたことないですが、味がイマイチとか。

ビールスタジアムの絵
長崎スタジアムシティのピーススタジアムの4Fに巨大な絵が置いてましたが、これは一体何?
公式HPには何も記載なさそう。



松山の紅葉
急に寒くなったせいか、徐々に紅葉が進んでいます。
イチョウの木が黄色くなってきました。

長崎市安全・安心まちづくり協議委員
協議委員に任命されて、辞令書を受領しました。
約2年の任期です。

まとめ
10月の走行距離と諸々の情報でした。
ここまで故障せずに順調ですので、このまま今シーズン乗り切りたいです。
↓❤を押してもらえると嬉しいです。
 
  
  
  
  

コメント