長崎ランニングコース:本河内南部ダム(土木遺産):そこそこのアップダウン!

ランニングコース&観光ラン

長崎ランニングコース:本河内南部ダム(土木遺産):そこそこのアップダウン!

いつも購読頂きありがとうございます。

今回は本河内南部ダムまで往復してきました。

ダムの前は、そこそこのアップダウンです。

ダム周辺はいい景色です。

スポンサーリンク

走行条件&結果

・気温27℃、快晴。
今週も暑いが、暑さにも慣れてきたような。

・シューズ:NIKE インヴィンシブル 3
(古い方)

・コース:松山陸上競技場→諏訪神社→蛍茶屋→本河内南部ダム→折り返し→原爆資料館

・難易度:中
ダムの前からアップダウンはあるものの、高低差は100mはないので、普段から走っている方であれば、そこまでの難易度ではない。

・結果
走行距離:13.85キロ
走行時間:1時間14分55秒

高低差は100m程度。

長崎の坂コースの中ではアップダウンない方。

松山陸上競技場→諏訪神社→松嶋稲荷神社

松山陸上競技場から諏訪神社前を通り、松嶋稲荷神社方面へ向かいます。

↓松嶋稲荷神社までは以前紹介していますので、こちらを見てください。

諏訪神社を抜けたシーボルド通りの途中に長崎街道の始まりの石碑があります。

なお、終わりは北九州の小倉常盤橋です。

シーボルト通りを抜けると大通り(路面電車沿い)に出るので左に曲がります。

路面電車の蛍茶屋駅が見えるので線路を渡って、道なりに進みます。

ここから少し先に進むと左に松嶋稲荷神社があります。

松嶋稲荷神社→本河内南部ダム

道なりに進むと上り坂が始まります。

この辺りは日影もないので、暑いです。

しばらく進むと妙相寺道の交差点があるので、左の脇道に進みます。

ここを左です。右側は立ち入り禁止になっています。

突き当たりを右です。

34号線の高架橋の下を通ります。

この辺りは上り坂です。

着きました。

癒される景色です。

今回は行きませんでしたが、ダムの周囲は走ることができます。

🎯 基本情報

  • 所在地:長崎県長崎市本河内南町

  • 形式:重力式コンクリートダム

  • 主な用途:上水道用水の確保(長崎市の水道水源)

  • 河川名:中島川水系城山川

  • 完成年:1978年(昭和53年)


🏆 文化的価値と記念品


💧 ダムの特徴

  • 都市型ダム:市街地に近く、生活用水を支える要として建設されました。

  • 水源涵養機能:降雨を有効に蓄え、渇水期でも安定した水供給を確保。

  • 防災機能:出水時の洪水調整にも一部対応し、下流域の安全にも貢献。


🌿 周辺環境と観光

  • 静かな自然に囲まれ、四季折々の風景が楽しめる散策スポットです。

  • 上流の本河内高部ダムとあわせて訪れるのもおすすめ。

  • 地元の人々にとっても、散歩や軽登山の癒しの場として親しまれています。

 

まとめ

今回は本河内南部ダムまで行ってきました。

そこまでのアップダウンはなく、景色も良い場所なので行ってみてはいかがでしょうか?

を押してもらえると嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました