鹿島長距離記録会(3000m)に初参加で自己ベスト0.33秒更新!&土曜朝練

レース

鹿島長距離記録会(3000m)に初参加!&土曜朝練

いつも購読ありがとうございます。

佐賀県の鹿島長距離記録会の3000mに初参加してきました。

また3000mなので、朝は普通に(少し軽め)に10キロペース走。

スポンサーリンク

土曜朝練

条件

・気温13℃、晴れ、7:00スタート
 走る前はちょうど良い気候だったが、完走後は汗ばんだ。

・シューズ:NIKE インヴィンシブル3

・コース:松山陸上競技場
 (600m)

・10キロ(目標:4:00/km程度)

・参加人数:15人程度

結果

この日はキロ4で10キロ。

3人ほどの方が付いてきたので、引っ張り。

鹿島長距離記録会

レース前

長崎市から佐賀県鹿島市まで車で1時間半程度。

会場は鹿島市陸上競技場です。

記録会の案内板が出てましたので、1階の受付に。

参加費用は600円です。

競技場はこんな感じです。広々として気持ちいいです。

陸上競技場の周りにはクロスカントリーコースがあり、ここでアップしました。

周回1400mで距離表示があります。

0mと1400m地点。

コース途中の様子。

土で柔らかいので脚には優しいです。

コース中に巨大な松ぼっくりが大量に落ちていたので、お土産?に持って帰りました。

競技場建屋の配置はこんな感じです。

レース(3000m)

条件

中学生から一般の男女含めて21人でスタート。

5000mの4人のスタートも同時だったので、計25名。

・気温18℃、曇り
 若干雨が降っていましたが、気になるほどではなかったです。
 レース後にかなり降ってきました。

・シューズ:NIKE ヴェイパーフライ3
 正式なトラックレースはヴェイパーフライ(厚底)は使用できないが、緩い大会なので、使用できた。(チェックされない)

結果

9:36.33で自己ベスト(2024年6月の9:36.66)を0.33秒更新!

人数が多かったので、混雑を避けるために、最初は飛ばして先頭でレースを展開。

1キロ過ぎで中学生に抜かれ2位になったが、そのまま付いていきました。

2キロ過ぎで知り合いの方に抜かれて3位に。

そのまま、2人に付いていきましたが、ラスト200m徐々に引き離され、3位でゴール。

1位は中学生で約4秒差だった。

2位は知り合いの40代の方。

スプリント勝負になると、なかなか厳しい。

朝練せずに調整を万全にしたら、もう少しいけたかも。

まとめ

鹿島の記録会に初めて参加しましたが、ロードと違うきつさや難しさがあります。

もう少しスピードを磨いて、タイミングが合えば、再度挑戦したいところです。

を押してもらえると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました