長崎ランニングコース:片淵近隣公園から仏舎利塔まで&『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』とのスペシャルコラボイベント@スタジアムシティ

ランニングコース&観光ラン

長崎ランニングコース:片淵近隣公園から仏舎利塔まで&『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』とのスペシャルコラボイベント@スタジアムシティ

いつも購読頂きありがとうございます。

今回は松山→片淵近隣公園から更に足を延ばして仏舎利塔まで行ってきました。

スポンサーリンク

走行条件&結果

・気温28℃、快晴。
相変わらず暑いです。

・シューズ:NIKE インヴィンシブル 3
(古い方)

・コース:松山陸上競技場→片淵近隣公園→仏舎利→松山陸上競技場

・難易度:中~難
168mの高低差あり、普段走り慣れていないと厳しい。

・結果
走行距離:15.59キロ
走行時間:1時間36分48秒

高低差は約168m。

松山陸上競技場→片淵近隣公園

片淵近隣公園までは前回と同様↓のため割愛します。

公園では早朝から野球をやっていました。

 

片淵近隣公園→仏舎利塔

片淵近隣公園までも坂ですが、更にそこから上ると仏舎利塔があります。

公園入口に表示があるので、それに従えば着きます。

公園入って左側です。

こんな坂道を上っていきます。

そこそこの傾斜があります。

数百m走ると分かれ道が見えるので左に曲がります。

標識はありますが、見えずらいので真っすぐいかないように注意ください。

仏舎利塔です。

現在、改修中でした。

この塔の周囲を回ると仏像が設置されています。

🕊️ 世界平和を願う祈りの塔

長崎市片淵町――静かな坂道の中腹に、ひっそりと佇む美しい塔があります。それが「仏舎利塔(ぶっしゃりとう)」。正式には「世界平和大仏殿 仏舎利塔」と呼ばれています。

この塔は、1950年代にインドから贈られた釈迦の遺骨=仏舎利を安置するために建てられたもので、戦争の悲劇を乗り越え、世界中の人々が平和に生きられるよう祈りを込めて建立されています。

🏛️ 建築と雰囲気

塔の外観は、インドのストゥーパ(仏塔)様式を思わせる白く美しいドーム型。
その清らかなフォルムは、空に向かって祈るようにすっと伸びていて、訪れる人々の心を穏やかにしてくれます。

周囲は木々に囲まれ、町の喧騒とは少し離れた静かな場所にあります。春には花が咲き、鳥のさえずりも聞こえてくるよ。まるで「心の中に平和が満ちていく」そんな空間。

🧘‍♀️ 中に入ると……

中には大仏様が鎮座しており、仏舎利を安置する特別な祭壇があります。
仏舎利とは、釈迦が入滅された後に残った遺骨で、仏教において最も聖なるもののひとつとされています。

訪れた人は、誰でも手を合わせることができ、宗派を問わず平和の祈りを捧げることができます。中には地元の方が静かに掃除やお茶のふるまいをしてくれることもあり、まるでお寺のおばあちゃんの家に来たような、あたたかさを感じます。

『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』とのスペシャルコラボイベント

長崎スタジアムシティでイベントが開催されていたので行ってみました。

 

炭治郎と禰󠄀豆子の登場です。

大人気です。

 

もの凄い人です。

人をかき分けて写真撮影。

クイズラリーにも参加。(無料)

クイズはスタジアムシティの至る箇所に設置されています。

全問正解するとステッカーをもらえます。

ジャパネットのコラボのステッカーはレア?

夜のレーザーショーも鬼滅の特別プログラムになっています。(~7/31)

無料で観れます。

10分ぐらいありますが、そのうちの一部↓

まとめ

今回は片淵近隣公園から仏舎利塔までのコースを紹介しました。

暑さはまだまだ続きます。

を押してもらえると嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました