水曜二部練:朝1000m×3本、夕方:8000m+200m×3本 & 長崎開花状況他
いつも購読ありがとうございます。
今回は水曜の二部連の練習の結果です。
今回も長崎の他の場所の開花状況を紹介します。
また、新しいお店の情報も。
朝練
条件
・気温9℃、晴れ、7:10スタート
少し肌寒いが走るには良い気候。
・シューズ:アディゼロ ボストン12
今回もアディダスシューズ(2回目)を試してみました。
・コース:松山陸上競技場
(600m)
・1000m×3本(目標:4:00/km)
・参加人数:6人
結果
ほぼ予定通りのペースで走破。
60代3人、50代1人、40代2名でしたが、皆さん、このペースに付いてこられました。
何人の方は更に速いペースで走れていました。
夕方練
条件
・気温13℃、晴れ、19:10スタート
まだこの時間は真っ暗です。
・シューズ:NIKE インヴィジブル3
・コース:松山陸上競技場
(600m)
・8000m(3:50)+200m×3本
・参加人数:8人程度
別のペースで走った組を合わせると30名以上はいたはず
結果
前に押し出されて自然とペースメーカーをすることに。
8000mを3:50/km設定で、ほぼ予定通り。
今回もダイナミクスポットを付けて、いろいろ測定してみました。
・ピッチと歩幅
・接地時間と左右バランス
・上下動比と上下動
8000mの後の200m×3本
(リカバリーは200m)
マラソン前は故障のリスクを考えて、短距離ダッシュは控えていたが、この日はこのメニューを消化しても、特に問題なさそうでした。
長崎の桜の開花状況(2025/4/2)
長崎スタジアムシティ
ここは既に葉桜になっていました。
満開になったところが確認できませんでした。
工場跡地だったので、土地の栄養分が十分でなかったのでしょうか?
来年以降は桜の木も、この土地に慣れてくるので満開になることを期待したいです。
4/2は長崎大学の入学式がハピネスアリーナで開催されていました。
長崎大学(文教町)
といいうことで長崎大学の開花状況もジョグで行ってみました。
こちらも満開でした。
入学式が終わって写真を撮影されている新入生を多数見かけました。
晴天&満開で絶好の撮影日和でしたね。
新規店舗情報
カスターパイ専門店「Pastel de Nata」
長崎大学(文教町)の正門から数100m進むとカスターパイ専門店があります。
以前は、時津にあったようですが、長崎市内に移転されてきて、2025年1月にオープンしたようです。
店員さんが良い方で、写真撮影は快く承諾され、写真を撮りやすいように窓を全開にして頂きました。
サクサクなパイとボリュームあるカスタードが絶妙な組み合わせでした。
米粉チュロス専門店「PAPRA」
松山交差点から浦上天主堂方面の通りに米粉チュロスのお店が4月4日11時にオープンするそうです。
この通りは平和公園を観光している外国人の方や修学旅行生も多いので、人が多くなりそうです。
まとめ
水曜の二部練、長崎の桜開花状況、新規店舗の紹介でした。
今シーズンも故障なく乗り切りたいです。
桜も今週末がピークとなりそうです。
↓❤を押してもらえると嬉しいです。
コメント