水曜二部練:朝3000m×1本、夕方:5000m+1000m+200m×3本 & Garmin Connect+を試用中

練習

水曜二部練:朝3000m×1本、夕方:5000m+1000m+200m×3本 & Garmin Connect+を試用中

いつも購読ありがとうございます。

今回は水曜の二部練の結果です。

また、Garmin Connect+というGarmin Connectの機能アップ版(1カ月は無料)の試用開始してみました。

4月9日は長崎原爆の月命日のため、原爆資料館前には、かがり火が炊かれていましたが、今年は桜が長く持ったので、桜とのコレボレーションが見れました。

 

スポンサーリンク

朝練

条件

・気温13℃、晴れ、7:10スタート
 汗もかかず、ちょうど良い気候。

・シューズ:NIKE インヴィンシブル3

・コース:松山陸上競技場
 (600m)

・3000m×1本(目標:3:50/km程度)

・参加人数:4人

結果

この日は、60代の日本記録(非公認)を持っている女性の方を引っ張り。

ラストは3:45/km程度まで上げる予定でしたが、上がらずでした。

それでも、このタイムで走れるだけですごい。

60代女性で、このスピードで走れる方は、全国でもほとんどいないと思う。

 

夕方練

条件

・気温18℃、晴れ、19:10スタート
 まだこの時間は真っ暗です。
 気温が高くなってきました。
 終わった後は汗だくでした。

・シューズ:NIKE ヴェイパーフライ3
 久しぶりに練習でヴェイパーフライを履いた。

・コース:松山陸上競技場
 (600m)

・5000m(3:40/km)+1000n+200m×3本

・参加人数:10人程度
 別のペースで走った組を合わせると30名以上はいたはず

結果

5000m

設定は3:40/kmのはずが、入りの1キロがいきなり3:33/km!

その後もペースが上がっていく。

ただ、速い方々に引っ張ってもらったので、余裕を持っては走れました。

1000m

5000mの後、5分休憩して実施。

キロ3ペース。こちらは一杯一杯でしたが、あまり心拍数が上がっていない。

200m×3本(レスト200m)

1000mの後、400mのジョグ後に実施。

疲れが取れてない中なので、かなりきつい。

設定よりは、かなりハイペースになりましたが、良い練習になりました。

Garmin Connect+

いつも、走る時はGARMINのスマートウォッチで計測すると、結果がスマホのGarmin Connectに自動転送されるので、それでトレーニング状況を把握しています。

いつものようにトレーニング後にGarmin Connectを開くと、Garmin Connect+にアップデートしませんか?とメッセージが出てきました。

1カ月1100円かかるようですが、1カ月間は無料で試用できるとのことで、アップデートしてみました。

以下のような機能が使えるようです。

アップデートすると早速、Active Intelligenceの機能で以下のAIからの洞察を受領しましたが、大した内容ではありませんでした。

他の機能の使い方はまだ良く分かっていませんが、感覚的には、お金を払ってまで追加する機能ではないような気はします。

気になるのはトレーニングガイダンスですが、どんな感じなのか、追って紹介します。

通常(無料)の機能だけで十分な感じです。

まとめ

水曜の二部練とGarmin Connect+の紹介でした。

4/12は鹿島(佐賀県)の3000mの記録会に出場予定なので、レース前の本格的なポイント練習はこれが最後でした。

を押してもらえると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました