第2回人気記事ランキング!(その2)2025年11月21日時点の閲覧数200回以上!:13位~7位まで
いつも購読頂きありがとうございます。
本ブログの2025年11月21日時点での閲覧ランキングの「その2」です。
今回は13位から7位までです。
↓その1はこちら
↓2025年6月のランキング結果
- 13位~7位まで
- 13位:長崎市松山陸上競技場(ランニングコース)の紹介:305回
- 12位:北九州マラソンの攻略法:海風がなければ、フラットで走りやすいコース!:309回
- 11位:鹿島長距離記録会の攻略法:気軽にトラックレースに参加するのはお勧めです。:331回
- 10位:下関海響マラソンの攻略法:前半は関門海峡、後半は坂ばかりのコース!坂好きにはお勧め!:331回
- 9位:ハーフマラソンの走り方のコツ・ペース配分:初心者から上級者まで :346回
- 8位:サブ3~サブ4ランナー向けのランニングシューズの紹介(アディダス&ミズノ):364回
- 7位:福岡マラソンの攻略法:中盤から後半にかけて若干坂あり。福岡市街地から糸島からのワンウェイコース!:390回
- まとめ
13位~7位まで
13位:長崎市松山陸上競技場(ランニングコース)の紹介:305回
ホームグランド?の松山陸上競技場の紹介です。
ここからは閲覧数が300回以上となっており、知り合い以外の方にも多数見て頂いているようです。
これを見て松山陸上競技場に足を運んで頂ければ嬉しいですね。
12位:北九州マラソンの攻略法:海風がなければ、フラットで走りやすいコース!:309回
北九州マラソンの攻略法が12位となりました。
走りやすいコースなので、是非挑戦してみてください。
なお、2025年版↓は91回なので、合計すると400回になります。
11位:鹿島長距離記録会の攻略法:気軽にトラックレースに参加するのはお勧めです。:331回
鹿島記録会の攻略法が11位です。
この大会は多くても数百人規模なので、ここまで閲覧数が増えるのは驚きです。
他の都市型のフルマラソンの大会は参加人数が1万人規模に対して、300回程度なので、出走者に対して数%です。
鹿島は、出走する(予定含む)多くの方が見ている可能性があります。
10位:下関海響マラソンの攻略法:前半は関門海峡、後半は坂ばかりのコース!坂好きにはお勧め!:331回
下関海響マラソンの攻略法です。
2025年版は、まだ閲覧数は15回です。
下関が終わった後にアップしてので、終わってから観る方は少ないものと思います。
また2026年のエントリー/レース前になったら、閲覧数が増えることを期待。
2025年は走りながら景色やエイドの写真を撮影したので、かなりボリュームアップしています。
9位:ハーフマラソンの走り方のコツ・ペース配分:初心者から上級者まで :346回
ハーフマラソンの走り方の紹介です。
フルマラソンの走り方は様々な本・ネット・SNSで紹介されていますが、ハーフマラソンは以外と情報が少ないので参考にされている方が多いのかもしれません。
8位:サブ3~サブ4ランナー向けのランニングシューズの紹介(アディダス&ミズノ):364回
アディダス、ミズノのランニングシューズの紹介です。
ナイキよりも閲覧数が多いのは、最近はアディダス履く方が増えているから?
7位:福岡マラソンの攻略法:中盤から後半にかけて若干坂あり。福岡市街地から糸島からのワンウェイコース!:390回
福岡マラソンの攻略法です。
攻略法シリーズでは一番上位にランクインしました。
やはり人口規模と出走者数の多さから、閲覧されている方が多いのかもしれません。
2025年版もアップしていますが、まだ閲覧数は15回です。
まとめ
今回はブログの人気記事のランキングを紹介しました。
上位は追って紹介しますので、お楽しみに。
次回は1位まで紹介できるはず。
↓❤を押してもらえると嬉しいです。












