2024年度の振り返り

お役立ち情報

2024年度の振り返り

いつも購読ありがとうございます。

本記事を書いている2025年3月31日で2024年度も終わりですので、2024年度の振り返りをします。

スポンサーリンク

全般

2024年4月からは仕事の都合で、兵庫県に引っ越しして、関西地区のレースに数レース出場しました。

トラックレースも初めて経験しました。

ただ、仕事が忙しいこともあり、走行距離も減り走力ダウンしました。

同じレベルの仲間もいなかったので、インターバル走系のポイント練習もほとんどできませんでした。

11月から長崎に戻ってきて、走り込みの時間が確保できるようになりました。

フルと10キロで、僅かですが、自己ベスト更新できました。

準優勝が9回と多かったです。
優勝1回、3位1回。

合計24レース

フル:5回
30キロ:1回
ハーフ:3回
10キロ:5回
5キロ:1回
5000m:2回
3000m:2回
1500m:3回
リレーマラソン(フル):1回
駅伝:1回

2024年度の結果

4.14 芦屋さくらファンラン(兵庫)
ハーフ:1時間15分16秒(準優勝)
(関西デビュー戦)

5.18 淀川寛平マラソン拡大練習会(大阪)
10キロ:35分37秒(優勝)
(新聞にも取り上げられた)

6.16 長崎リレーマラソン
42.195キロ:2時間19分46秒(準優勝)
(1チーム5人。ギリギリ、サブ220達成!)

6.1 明石陸上競技場練習会(兵庫)
3000m :9分36秒
(初のトラックレースだったので自己ベスト)

6.1 明石陸上競技場練習会(兵庫)
1500m :4分32秒
(初のトラックレースだったので自己ベスト)
(3000mの30分後のレース)

6.29 姫路セントラルパーク(兵庫)
10キロ:39分49秒(10位)
(坂ばかりのコース。体調万全でなかった)

6.30 きしろスタジアム長距離記録会(兵庫)
5000m:17分30秒
(連日のレース。体調万全でなかった)

6.30 きしろスタジアム長距離記録会(兵庫)
1500m:4分51秒
(連日のレース。体調万全でなかった)
(5000mの30分後のレース)

7.27 明石陸上競技場練習会(兵庫)
3000m :9分49秒
(あまり走り込めてなかった)

7.27 明石陸上競技場練習会(兵庫)
1500m :4分37秒
(あまり走り込めてなかったので、前回よりタイム落ちた)
(3000mの30分後のレース)

8.24 五島夕やけマラソン(長崎)
ハーフ:1時間21分30秒(4位)
(レース中に腕時計落として引き返し)

10.5 大阪30K秋大会
30キロ:1時間58分39秒
(30キロでは自己ベスト)

10.14 市民体育レクリエーション祭(長崎)
5000m:16分57秒(準優勝)
(長崎での初のトラックレース)

11.10 おかやまマラソン(岡山)
フル:2時間43分51秒(12位)
(岡山初出走)

11.17 長崎ベイサイドマラソン(長崎)
10キロ:31分38秒(準優勝)
(道間違えて、約9.3キロ。参考記録扱い)

12.1 防府読売マラソン(山口)
フル:2時間47分1秒
(前半つっこみすぎて、後半失速)

2025年
1.12 長崎新春駅伝(柿泊)
18.5キロ:1時間5分23秒(準優勝)
(1チーム6人。レース中に大雪で積雪)

1.13 伊万里ハーフマラソン(佐賀)
ハーフ:1時間16分52秒(23位)
(前日の駅伝の疲れのためか、記録伸びず)

2.2 別府大分毎日マラソン(大分)
フル:2時間38分59秒(222位)
(気象条件よく、まずまずの結果。)

2.16 北九州マラソン(福岡)
フル:2時間38分33秒(準優勝)
(自己ベスト19秒更新!)

2.23 原城マラソン(長崎)
5キロ:16分29秒(準優勝)
(自己ベスト更新ならず)

3.2 歌垣の郷ロードレース大会(佐賀:白石)
10キロ:33分55秒(準優勝)
(セカンドベスト)

3.20 波佐見ロードレース(長崎)
10キロ:33分39秒(3位)
(自己ベスト2秒更新!)

3.23 さが桜マラソン(佐賀)
フル:2時間42分48秒(準優勝)
(後半失速。暑かった。)

2024年度走行距離

前半はあまり走れていませんでしたが、後半は4カ月連続で月間500キロを達成。

まとめ

2024年度は故障なくシーズンを終えることができました。

↓実践した内容はこちら

2025年度の出走するレースは、まだ検討中です。

を押してもらえると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました