長崎ランニングコース:柿泊~手熊(白浜海水浴場付近):アップダウンの連続です!
いつも購読頂きありがとうございます。
今回は柿泊~手熊(白浜海水浴場付近)まで往復してきました。
アップダウンの連続ですが、柿泊~手熊までの坂道は影になっており、比較的涼しいです。
走行条件&結果
・気温28℃、快晴。
非常に暑い!6時台で28℃!
・シューズ:NIKE インヴィンシブル 3
(新しい方)
・コース:松山陸上競技場→柿泊→手熊(白浜海水浴場付近)→柿泊→松山陸上競技場
・難易度:難
アップダウンの連続で距離も、そこそこあります。
日頃から走り慣れてない方でないと、非常に厳しいコースです。
・結果
走行距離:18.63キロ
走行時間:1時間52分54秒
高低差は約150mを2回上り下りです。
ほとんどフラットコースはなくアップダウンの連続です。
松山陸上競技場→柿泊
松山から柿泊(ベネックス総合運動公園)を目指します。
柿泊のコースについては、↓この記事で紹介していますので割愛します。
ここまででも高低差は150mほどあります。
今回は柿泊で折り返さずに、真っすぐ進み手熊方面へ向かいます。
柿泊→手熊
柿泊~手熊のマップです。
しばらく進むと分かれ道が見えてきます。
左側の脇道に進みます。
↓ここを左に
山道に入っていきます。
真っすぐ進んで突き当たりを右に曲がります。
更に山道に入っていきます。
路面もアスファルトが剥げている箇所があるので、走行には注意必要です。
ただ、ここは木々に覆われていて、どこでも影になっており、涼しいです。
下っていきますが、ヘアピンカーブもあり、ここも走行注意です。
雨の日だと滑りそうです。
下っていると海が見えてきます。
景色がいいです。
坂を下ると大通りに出るので、右に曲がります。
大通りに出て、更に下っていきます。
信号のある交差点があるので、左に曲がります。
そのまま進むと海岸線沿いに出ます。
海岸沿いです。
ここを左に曲がります。
右に行っても行けますが、階段があります。
ここで折り返しです。
ここからの景色は絶景です。
この先には白浜海水浴場がありますが、今回はここまでです。
夕方に来れば夕日が水平線に沈むのを見ることができます。
手熊→柿泊
来た道を引き返します。
来る時に左に曲がった交差点を右に曲がります。
今度は上りが続きます。
大通りから左に曲がります。
また山の中に入っていきます。
ヘアピンカーブです。
ここが勾配が一番厳しいです。
ここの交差点を左です。
来る時には右に曲がった交差点です。
しばらく進むと大通りに出るので、ここを右に曲がります。
しばらく進むと総合運動公園に着きます。
ここから松山までの道のりは、数通りありますが、割愛します。
まとめ
今回は柿泊~手熊(白浜海水浴場付近)のコースを紹介しました。
柿泊往復でも、そこそこの距離と高低差ですが、更に下って海岸沿いまで行って、再度上るという、なかなかの難コースです。
上級者向けのコースですが、柿泊まで車で行って駐車場に停めて手熊方面に行くのも手ですので、挑戦してみてはいかがでしょうか?
↓❤を押してもらえると嬉しいです。