長崎ランニングコース:長崎スタジアムシティの温泉&サウナ 2025年1月は月間最長距離更新!
いつも購読ありがとうございます。
別大2日前のため、この日は軽くジョグ8キロで終了。
その後、疲労回復のためスタジアムシティの温泉&サウナに行きました。
コース
前日と同様のため割愛します。
温泉
1時間プランが新しくスタートして、気軽に入れるようになっています。
まずは温冷浴を3セットして疲労回復!
サウナ
サウナは普段入らないのですが、温泉の料金でサウナも無料開放されていたので行ってみました。
サウナに入るための管内服は借りることができます。
タオルも借りれるので手ぶらで来れます。
サウナエリアは温泉の一つ下のフロアなので、階段又はエレベータで移動します。
入口
入館時の下駄箱の鍵にバーコードが付いていて、これをかざさないと、ゲートに入れないので、常に身に着けておく必要があります。
注意事項の記載があります。
無料開放されていない時は700円かかります。
サウナエリアのマップです。
3種類のサウナ、クーリングルーム、シャワー、ととのいエリアがあります。
ととのいエリア
入るとととのいエリアがあります。
この部屋からはピーススタジアムのピッチも見えます。
秋月園の煎茶とほうじ茶(冷)が飲めます。
光と音のサウナ
明るく、音楽も鳴っています。
時間帯、季節によって、光・音が変化するようです。
落ち着いて入れませんがが、賑やかな感じが好きな方はいいかもしれません。
瞑想サウナ
こちらは打って変わって、薄暗く静かなサウナです。
洞窟をイメージしているようです。
静かに瞑想をしたい方には最適です。
この中では会話は禁止のようです。
和華欄サウナ
ステンドグラス(欄)、石畳(和)、中国格子(華)をイメージしているようです。
クーリングルーム
涼むための部屋です。
中は特に何もありません。
2025年1月走行距離
1月の走行距離は556キロとなり、自己記録を更新しました。
まずは故障なく走れて良かったです。
まとめ
今回は、長崎スタジアムシティの温泉&サウナを紹介しました。
1時間プラン(平日)だとふくの湯よりも安く入れるので、行ってみてはどうでしょうか?
↓❤を押してもらえると嬉しいです。