ミズノのランニングシューズの紹介:初心者からサブ2.5まで

お役立ち情報

ミズノのランニングシューズの紹介:初心者からサブ2.5まで

いつも購読ありがとうございます。

今回は、ミズノのランニングシューズを紹介します。

北九州マラソンのブースでチラシを配布しており、試し履きもできました。

初心者(フル完走目標)からサブ2.5(2時間30分切り)用まで幅広く紹介されていました。

別大の時もブースがあったようですが、受付に行った時にはブースは閉まっていました・・・

スポンサーリンク

ランニングシューズ ラインナップ

ミズノには以下のようなシリーズがあり、初心者(フル完走目標)からサブ2.5(2時間30分切り)用まで幅広くあります。

WAVE REBELLION PRO 3/ウエーブリベリオン プロ3

サブ2.5~3向けのシューズです。

ミズノの軽量レーシングモデル「WAVE REBELLION PRO」の三代目となる「WAVE REBELLION PRO 3(ウエーブリベリオンプロスリー)」が2024年11月29日から発売開始されています。

超臨界発泡技術により開発したハイパフォーマンスミッドソール素材「MIZUNO ENERZY XP」を搭載しており、これによりクッション性も反発力も大幅に進化しています。

接地面積が前モデルよりも約37%拡大し、さらにカーボン繊維で強化された「MIZUNO WAVE(ミズノウエーブ)」も中足部付近の幅を約14%広げたことで、スピード走行時の安定性向上を追求しています。

WAVE REBELLION PRO LOW(ウエーブリベリオンプロロー)

PRO3と同じくサブ2.5~3向けのシューズです。

「WAVE REBELLION PRO LOW」はフラットな接地ができるレーシングモデルで、基本的な性能は「WAVE REBELLION PRO 3」と同様でありながらも、より走りやすさを感じられるように、「SMOOTH SPEED ASSIST」の角度を追求したモデルになります。

PRO3は傾斜があり、前のめりになる感じで、PRO LOWはフラットな接地感となっています。

「WAVE REBELLION PRO 3」と比べると傾斜を抑えたソール構造となっており、高い反発性は維持しながらも、しっかりとスピードを出せるシューズに仕上がっています。

しっかり走りをコントロールしたいタイプのランナーにおすすめです。

重量は215g(27cm片方)でPRO3の225gよりは若干軽くなっています。

ナイキのヴェイパーフライシリーズで違和感なく走れる方は、PRO3で問題ないと思いますが、前のめりになってバランス取るのが難しい方はPRO LOWを選択するとよいと思います。

↓PRO3はかかとが浮いている感じです。

ウエーブリベリオンフラッシュ2

サブ3.0~4.0向けのシューズです。

推奨ペースは3分30秒~5分/00秒km前後。

ミズノ独自のスピードテクノロジー「スムーススピードテクノロジー」を今作より搭載。

フォアフット走行に近い効率的なランニング動作に導き、ふくらはぎ周辺の筋肉を疲労しにくくすることで、目標達成をアシストします。

ガラス繊維で強化されたナイロンプレートを上下2枚のフォーム材で挟み込む3層構造のミッドソールが履きやすくも高いクッション性と反発力、安定性を生みます。

足に近いトップミッドソールにはウエーブリベリオンプロ2にも搭載されているMIZUNO ENERZY LITE+を採用し、やわらかい足当たりを実現しています。

ボトムミッドソールにはMIZUNO ENERZYフォームを採用し、ウエーブリベリオンプロ2と比較してよりやさしい履き心地に。

アウトソールもラバーアウトソール仕様でクセがなく、やわらかい接地感覚。

レーシングラストを採用したアッパーにはインナーストラップも配置し、高速走行中の足ぶれを抑えます。

サブ3目標やサブ3.5前後の方にお勧めと思います。

ミズノ ネオ ビスタ

サブ3.5~トレーニング向けのシューズです。

ネオビスタは厚さ44.5mmの超厚底ソールに、ミズノの独自技術であるスムーススピードアシスト(SSA)が搭載されています。

SSAはレーシングモデルにも採用されており、かかとをカットした特殊なソール形状によりフォアフット走法を促します。

これによりランニングエコノミーが高まるとともに、脚への負担が軽減されることがメリットとされています。

ミズノ ネオ ゼン

サブ4.0~トレーニング向けのシューズです。

ミズノネオゼンは軽量かつ高いクッション性が特徴で、様々な使い方に対応できるシューズです。

アシックスでいうノヴァブラストのような位置付けのモデルです。

プレートは入っていないので、ジョグ用シューズとしても最適です。

ウエーブライダー28

サブ4.0~完走者向けのシューズです。

自身も以前はずっと、このシリーズを履いていました。

28作目であることもあり、様々な改良がされており、初心者がこのシューズで間違えありません。

スポーツ用品店に行って、ランニング初心者と言うと、このシューズを進められる可能性が高いです。

クッション性もあり故障にも強いです。

以前は走行距離/スピードが今ほどではなかったこともありますが、このシューズを履いていて故障したことはありません。

よって、上級者でも普段のジョグ用として使うのもお勧めです。

また、幅広タイプもあるので、足幅が広い方も安心です。

まとめ

今回はミズノのシューズを紹介しました。

最近はナイキ、アシックス、アディダスに押されている感じはありますが、長年の技術の蓄積から良い製品が多数あるので、良かったら試してみてはいかがでしょうか?

を押してもらえると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました