長崎市:稲佐山ランニングコース(ツツジ祭り) & 諫早市:杵の川の蔵開き
いつも購読ありがとうございます。
今回は稲佐山の中腹までツツジを観に行ってきました。
また、杵の川の蔵開きも行ってきました。
(これはランではなく電車とバス)
稲佐山ラン
・気温:13℃、快晴
寒くも暑くもなく、ちょうどよい気候
・シューズ:NIKE インビンシブル3
・コース:松山陸上競技場⇔稲佐山中腹
↓コース詳細はこの記事参照ください。
・距離:約12キロ
・高低差
・稲佐山公園の様子
ツツジに加えて藤棚も綺麗でした。
公園中央にある以前、噴水の池があった場所は改修されていました。
水が噴き出る感じになっています。
夜はライトアップされるようです。
杵の川の蔵開き
杵の川の蔵開きが2025年4月26日、27日で開催されていましたので、行ってきました。
今回で2回目です。
浦上駅→諫早駅にJRで移動。
・浦上駅
・諫早駅
諫早駅からはバスで15分程度です。
入口に入った様子です。
ここの樽酒が味わえます。1杯300円です。
前回は升を売っていましたが、今回は完売していました。
升がなくても、プラスチックコップについでもらえますが、升で飲んだ方が美味しく感じます。
升を持参した方がよいです。
お酒を買ったら、付近の空いている場所で飲むことができます。
レジャーシートとお尻敷マットがあった方がよいです。
日差しが強い時は影の場所を確保した方がよいです。
メイン会場内の様子です。
お酒の試飲ができます。
お酒も販売されています。
かなりの賑わいですが、さほど並ぶことなく買うことができます。
まとめ
稲佐山公園までは、坂道トレーニングには、ちょうど良いですね。
杵の川の蔵開きは長崎市内から行く場合には、移動に若干時間がかかりますが、外で飲むのも気持ちいいので、機会のある方は来年以降に行ってみてはいかがでしょうか?
4月の走行距離は576.2キロ。
月間記録を更新中です。
あと、3日あるので1日8キロ走れば600キロは到達します。
↓❤を押してもらえると嬉しいです。