別府大分毎日マラソン2025に向けて大分まで移動完了!
いつも購読ありがとうございます。
翌日の別大に向けて、長崎から大分に移動完了しました。
長崎から別府へ移動
午前中に急用ができて、バス移動からJR移動に変更。
JRを予約しようとすると、JRキューポ特典切符の販売が1/22から開始されいることが分かり、ポイントでお得に切符が買えた。
13時45分に長崎発で、別府に17時26分着予定だったが、5分遅れて到着。
博多から大分はソニックだったが、小倉で進行方向が逆になり、座席を自分で回転しなければならない暗黙のルールを初めて知った。
昔、小倉に長年住んでいたのだが。
別府駅前から受付会場までのシャトルバスは17時半で終わっていました。
雨も強くタクシー移動しようしましたが、かなり並んでいるので困っていたところランナーらしき方が2人いたので、一緒にタクシーで行きましょう!と声をかけ、一瞬で意気投合し、3人で移動。
東京と沖縄から来た方でした。
会場に受付終了10分前に着き、ギリギリ受付完了。
スタッフの方に確認したが、1秒でも遅れてたら失格と言われたので危なかった。
一緒に来た2人の方のゼッケン番号を聞いて、お互いの健闘を祈り、お別れ。
ランナー受付会場はコンベンションセンターホワイエ。
↓ランナーの広場があったようですが、既に閉まってました。

別府から大分へ移動
受付会場から大分駅行きのバスが出ていて乗り込んだが、1時間かかると言われたので、別府からJR移動に変更。
受付会場から別府駅へはシャトルバスが出ていた。
また、JR切符は長崎-大分間でポイント購入しており、別府駅の改札を出る際に駅員さんに切符を渡そうとしたら、「この後、大分まで行くなら、切符をそのまま持って使っていいですよ。」と言われていたので、その切符を使用。
よって運賃はかからなかった。
JRキューポ特典切符は長崎-別府間は販売されていない。
30分程度で無事に大分駅に到着!
夕食は大分駅で「とり天とだんご汁定食」。
ご飯おかわり自由だったので、おかわりをして炭水化物も摂取。
まとめ
いろいろありましたが、何とかスタートラインに立てそうです。
↓❤️を押して頂けると嬉しいです。
コメント