別府大分毎日マラソン2025 自己ベストに7秒届かず!
いつも購読ありがとうございます。
別府大分毎日マラソン完走しました!
タイムは2時間38分59秒(グロス)でセカンドベストでした。
(2時間38分55秒(ネット))
自己ベストには惜しくも7秒届きませんでした。
ネットだと6秒届かず。
↓コース&攻略法の詳細はこちらの記事を見てください。
レース前
5時に起床して、ホテルの温泉に入り血行促進。
その後、朝食(ご飯多め)でエネルギー補給。
8時50分にホテル出発し、JR大分駅横のシャトルバス乗り場へ。
また早い時間のためか、並ばずにバスに乗車できました。
道路も混雑しておらず、20分もかからず、スタート地点のうみたまごへ到着!
バスから降りた時は霧雨でした。
待機場所のテントにはストーブが置かれており、9時半ごろにはストーブの付近の場所を確保。
10時を過ぎると人が増えてきてテントの中はいっぱいになりました。
寝転がれる程度のスペースは確保できていたので、寝ながら読書をして時間を潰しました。
↓スタート地点の様子
↓アップ会場の様子
別府市内側
大分市内側
スタート1時間前の11時ぐらいからアップ開始。
有名選手が何人かアップされていました。
スタート後(前半)
・スタート時気候:8℃、曇り、微風。12:00スタート。
霧雨も止んで絶好のコンデションになりました。
・シューズ:ヴェイパーフライ3(昨シーズンから使用)
防府の失敗から今回は前半は飛ばさないように、注意しながら走り始めました。
3:45/km程度目標。
前半は、ちょうど良い集団が見つからず、自分のペースで走行。
15キロ過ぎでアミノバイタル ショットを1個摂取。
ハーフは1時間18分47秒で通過。
防府の時は1時間17分30秒で、かなりきつかったが、今回はそこまで苦しくなかった。
前半のラップはこんな感じでした。
レース(後半)
ハーフ以降も、そこまできつくなくペースを維持。
この辺りで、ちょうど良い集団を見つけて付いていきました。
25キロ過ぎてからアミノバイタル ショットをもう1個摂取。
(2個持って走ってたのでこれで最後)
30キロ以降でも何とか踏ん張り。
32キロで2時間ちょっとだったので、残り10キロをキロ4より、ちょっと速いペースでいけば、2時間40分切りが見えてきた。
一緒に走っていた集団の一人がよく喋る方で、2時間40分いけますよーと集団に声掛けしてくれました。
この直後にトップ選手がフィニッシュ地点のスタジアムに入った時の花火の音がして、2時間5分ぐらいだったので、もの凄いタイムが出ているのでは感じた。
35キロの折り返しを超えると、向かい風になったこともあり、スピードの維持が厳しくなってきたが、3:50は維持。
最後の1キロは3:56まで落ちたが、キロ4以内のスピードを最後まで維持できました。
フィニッシュ地点のジェイシースタジアムに入った時は、自己ベスト更新できるかもと思い、力を振り絞りましたが、わずか7秒届きませんでした。
ゴール後
ゴール後はタオル、飲み物を頂きました。
Tシャツは受付時に受領しましたが、ネットでも販売されているようです。
また、タオルに自身のタイムをプリントしてもらえるサービス(多分無料)がありましたが、既にかなりの人数が並んでいました。
例年、会場から大分駅行のシャトルバスは混むので、ゴールして直ぐに着替えて、バスに乗りましたが、結局、全ランナーが通り過ぎて関門が解除されるまで、バスは出発せず、バスの中で30分以上は待つことに。
大分駅まで2.3キロ程度なので、歩いた方が早かったかもしれません。
トップ争い
10キロ後の折り返しでトップ集団とすれ違いました。
一瞬でしたが、箱根駅伝等の有名選手の生の走りを見れて満足です。
また、気象条件が良かったこともあり、優勝が2時間6分台前半と、凄いタイムが出てました。
青学の若林選手の引退レースを生で見れて良かった。
まとめ
まずは、無事に出走/完走できて、周囲の皆さんに感謝です。
また、自己ベスト更新にはなりませんでしたが、まずまずの記録となり良かったです。
これでフル完走回数は35回になりました。
(うちサブスリー:14回、サブエガ:7回、2時間40分切り:2回)
サブエサ達成は6レース連続。
2/16の北九州マラソンに向けて再度調整です。
↓❤を押してもらえると嬉しいです。
コメント