長崎スタジアムシティのモーニングウォーク&ラン:ピーススタジアム3階コンコースを走ってきました!(第二段)

お役立ち情報

長崎スタジアムシティのモーニングウォーク&ラン:ピーススタジアム3階コンコースを走ってきました!(第二段)

いつも購読ありがとうございます。

3/3、3/4は雨でしたので、ピーススタジアム3階コンコースを走ってきました!

雨の日は使えそうです。

↓詳細はこちら

スポンサーリンク

長崎スタジアムシティのモーニングウォーク&ラン

3/3(月)

明け方、大雨でしたので、行ってみると、コンコース(屋内)も水たまりができていました。

屋根があるとは言え、横なぐりの雨が降ると、水が溜まるようです。

設計・建設当時は、ここを走ることは想定していなかったと思いますが、水はけの良い設計にして欲しかったところです。

↓南側は水たまり多数。

↓東側は問題なし。

↓東側にはビビ君が立っています。(寒いのかマフラー巻いてる)

↓北側も水たまりありますが、外側を走れば避けれます。

↓西側も所々、水たまりあり。

前回は、距離の測定をGARMINの通常のランのモードで測定すると、屋根があるためか正しく測定されなかったので、今回は屋内モードで測定してみました。

測定方法は、右上のボタンを押すとランのモードが表示される。

左下ボタンを押すとモードが変わるので、屋内トラックを選択。

このモードで走ったところ、1周目はかなり短く測定されました。

約523mのところ、350mでした。

2周目は520mでほぼピッタリでした。

1周目は走り出しの動作を認識するまでの時間が必要なのかもしれません。

3/4(火)

この日も明け方は雨でしたが、風がそこまででなかったためかコース上に水たまりは、ほぼありませんでした。

また、ありがたいことに、スタッフの方が水はけ掃除をされていました。

ありがとうございます!

同じく屋内トラックモードで計測しました。

この日は、まず1周のみ走って、その後に改めて連続して走ってみました。

↓1周だけ走ると、やはり短めに測定される。

そのまま、再測定して走ってみると、やはり1周目は短めに。

その後は、若干誤差があるものの、ほぼ安定した。

3ラップ目は、ラップ計測のボタンを押し忘れて2周分です。

7週目以降は、ややアウトコースを走行したので、距離が長くなっています。

まとめ

長崎スタジアムシティのモーニングウォーク&ランについて紹介しました。

屋内トラックモードで測定することで、ほぼ計測も問題ないことが確認できました。

Wifiも繋がり、トイレも綺麗なので、雨の時は非常に使えます。

ただ、スタジアムに行くまでに濡れてしまいますので、傘置き場が欲しいところです。

傘を、その辺りに置いていたらスタッフの方に回収されそうになりました。

を押してもらえると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました