朝練:5キロペース走&ダイヤモンドプリンセス見に行ってきました!

練習

朝練:5キロペース走&ダイヤモンドプリンセス見に行ってきました!

いつも購読ありがとうございます。

この日は一人で5キロペース走、その後、長崎港にダイヤモンドプリンセスが入港していたので、見に行ってきました。

スポンサーリンク

朝練

条件

・気温14℃、快晴
 まだゴール後は汗ばむぐらい。

・シューズ:NIKE インヴィンシブル3

・コース:松山陸上競技場
 (600m)

・5キロ(4:00/km)

・参加人数:単独走

結果

1人で5キロを4:00/kmでペース走。

予定通りで走破できたが、体が重くて、これ以上ペース上げれなかった。

水曜、土曜練習のつなぎなので、この程度でよしとしよう。

水辺の森公園コース

その後、松山を7キロ程度、グルグルした後、水辺の森公園方面へジョグ。

往復17キロなので、5キロペース走も合わせると、23キロ弱。

この日は長崎港にダイヤモンドプリンセスが入港していたので見に行ってきました。

水辺の森公園から撮影。

近くまで行くと大きすぎて1枚には入りません。

ダイヤモンドプリンセス

イギリスのプリンセス・クルーズ社が運航する豪華クルーズ客船で、特に日本を発着とするアジアクルーズで高い人気を誇る存在です。

この船は2004年、長崎の三菱重工業によって建造されました。

船内に張り付いている銘板。

全長約290メートル、総トン数は11万5,000トン超、乗客定員は約2,700人で、乗組員を含めると約3,700人が乗船可能な大型船です。

船内は、まさに“洋上のリゾート”そのもので、シアターやスパ、プール、カジノ、ショッピングモール、各国の料理を味わえるレストランが整備されており、優雅で非日常的なひとときを満喫できます。

特に日本の四季を感じられるクルーズ企画が魅力で、桜前線を追いかける春のクルーズや、紅葉めぐりを楽しむ秋のプランは大人気です。

2020年には、新型コロナウイルスの集団感染が発生し、世界中の注目を集めることとなりました。横浜港に停泊中だった本船は、船内隔離措置が取られ、多くの乗客乗員が長期間の船内待機を余儀なくされるという異例の事態に。

これはクルーズ業界における感染症対策の在り方を根本から見直す契機となりました。

その後、厳格な衛生管理体制や健康診断の強化などを経て、ダイヤモンド・プリンセスは再び安全・安心なクルーズ体験を提供するための改善が施されています。

現在では、感染症対策の徹底のもと、多くの旅行者が再びこの美しい船での旅を楽しんでいます。

まとめ

1人朝練の紹介でした。

1人で走るとペース上がらないですね。

ダイヤモンドプリンセス、やっぱり大きいです。

形も綺麗ですね。

を押してもらえると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました