水曜二部練:朝(1000m×3本)×2セット、夜1000m×7本:更に涼しくなりました!

練習

水曜二部練:朝(1000m×3本)×2セット、夜1000m×7本:更に涼しくなりました!

いつも購読ありがとうございます。

今回は水曜の二部練の紹介です。

スポンサーリンク

朝練

条件

・気温13℃、快晴、7:10スタート
 先週、10℃台になったと思ったら、あっという間に10℃台前半に。
 1週間前から6℃下がった。

・シューズ:NIKE インヴィンシブル3

↓ランニング関連に限らずネット購入する際はこちらのリンクから

・コース:松山陸上競技場
 (600m)

・(1000m×3本)×2セット

・参加人数:7人(1セット目)、5人(2セット目)

結果

今朝のメニューは1000m×3本。

気温も13℃と、寒いぐらいになってきたが、走ると気持ちいい。

1セット目の参加者は7人、60代3名、50代2名、40代2名(自分含む)。

キロ4ペースの要望あったので、そのペースで走行。

60代の方々も、このペースについて来られ、皆さん元気。

リカバリーは200m。

今週もメンバーが一部変わって1セット目から50分後に2セット目を実施。

60代2名、40代3名。

2セット目もキロ4依頼され、ほぼそのペースで走行。

涼しくなって気持ちいい。

夕方練

条件

・気温17℃、快晴、19:10スタート
 1週間前と同じ気温。

・シューズ:NIKE ヴェイパーフライ3

↓ランニング関連に限らずネット購入する際はこちらのリンクから

・コース:松山陸上競技場
 (600m)

・1000m×7本

・参加人数:20人程度(最後までメニューをこなしたのは4人)

結果

この日のメニューは1000m×7本。

朝は1000mを6本だったので、更に7本。

ペース設定は3:20でリカバリーは200m。

いつもは3:10程度のペースだったので、今日は少し楽だった。

今週末は下関(フル)なので、疲労を溜めないペースで、ちょうど良かった。

更に速いペースの組もいたが、3:00とのことで、これは無理。

ラスト1本は500mからペースを上げて、3:08。

気温は下がりましたが、終わったら汗は出ますね。

浦上川沿いの桜

10/29の開花状況。

ここから更に咲くのか、葉桜となってしまうのか?

秋晴れで気持ちいいです。

松山の猫

最近、松山に住み着いている猫ですが、スズメを狙っているようです。

スズメに向かって猛ダッシュしていました!

まとめ

水曜の二部練の紹介でした。

ひたすら1000mを繰り返した日となりました。

下関海響マラソンまでのポイント練習はこれで終了。

先週までは暑かったですが、一気に涼しくなり走りやすくなりました。

10月の走行距離は628キロ。

を押してもらえると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました