水曜二部練:朝1000m×3本、夕方:1000m×7本:暑い日は続きます!&IT先端技術応用講座
いつも購読ありがとうございます。
今回は水曜の二部練の結果です。
今週は朝、夕共に1000mのインターバル。
この暑さは、あと2か月ぐらいは続くんだろうか。
朝練
条件
・気温27℃、快晴、7:10スタート
暑い!
・シューズ:NIKE インヴィンシブル3
(新しい方)
・コース:松山陸上競技場
(600m)
・1000m×3本
・参加人数:5人
結果
1000m×3本。
今朝も皆さんのペースメーカー。
キロ4という話であったが、いざ走ってみると年代別の3000mの日本記録保持者の方のペースが上がり、それに合わせて走った。
3:50/kmペースでも朝一の猛暑の中ではきつい。
2本目は更にペースアップ。
3本目も同じぐらいのペース。
夕方練
条件
・気温30℃、快晴、19:10スタート
日中の気温は34℃あり、夜になっても30℃。
・シューズ:NIKE ヴェイパーフライ3
(2シーズン前)
・コース:松山陸上競技場
(600m)
・1000m×5本
(設定3:10/kmペース)
リカバリーは200m(90秒)
・参加人数:約8人(別組を合わせると20人以上)
結果
日中は35℃にせまる酷暑で夕方になっても気温が下がらず30℃。
朝と同じ1000mのインターバルであったが、ペースと本数が異なる。
3:10/kmと3:30/kmの組があり、3:10/kmの組に参加。
2本目までは3:10ペースに何とか付いていけたが、これだけで一杯一杯。
3本目は、若干遅れる。
4、5本目は完全に置いていかれた(´;ω;`)ウゥゥ
冬場でもきついペース設定だったので、この暑さだったので、仕方ないか。
しかし、8月のマスターズや夕やけマラソンは、この暑さなので、暑さ耐性をつけなければ。
IT先端技術応用講座
今回は「安心安全なシステム設計方法論」の3回目。
今回はサイバーセキュリティの話で面白かった。
サイバーセキュリティ対策の三原則として、
・ソフトは最新のものを入れる
(最新のセキュリティ対策されている)
・パスワードの管理はきちんとする、多要素認証を入れる
・不要なソフトをインストールしない、開かない
また、サイバー攻撃の現状の説明あり興味深かった。
最近は素人でも簡単にサイバー攻撃ができるようになっている。
まとめ
水曜の二部練の紹介でした。
まだまだ暑い日が続きます。
夏バテしないように栄養と睡眠もしっかりと。
↓❤を押してもらえると嬉しいです。
コメント