さが桜マラソン前日までの練習&セカンドライフフェア&パンマルシェ

練習

さが桜マラソン前日までの練習&セカンドライフフェア&パンマルシェ

いつも購読ありがとうございます。

いよいよ明日(3/22)はさが桜マラソン。

この週の練習を紹介します。

また、セカンドライフ&終活フェア、パンマルシェが開催されていたので行ってきました。

スポンサーリンク

3/15-22の練習

3/15(土)

10キロペース走(3:29/km)

3/16(日)

12キロジョグ

3/17(月)

12キロジョグ

3/18(火)

9キロジョグ

3/19(水)

3キロペース走(4:18/km):ペースメーカー

3/20(木)

波佐見10キロレース(38:39)

3/21(金)

12キロジョグ

3/22(土)

3キロジョグ&1キロ刺激(4:40/km):ペースメーカー

この週はレースも入っていましたが、ここまで順調に調整できました。

フィニッシュ地点は設置完了しているようです。

セカンドライフ&終活フェア

出島メッセでセカンドライフ&終活フェアが開催されていたので、講演を聴講してきました。

株主優待で有名な桐谷さんの長崎での初めの講演を聞きました。

事前に整理券配布だったので、1時間前に行ってもかなりの人が既に並んでいました。

整理券配布の時間になったら数百人は並んでいたと思います。

講演時間の1時間はあっという間に過ぎて面白かったです。

ほぼ株主優待で生活している桐谷さんの投資に関する考え方、お勧めの優待株の紹介などがありました。

主なポイントとして、

・株主優待は比較的少額で始めることができる。
 よって、分散投資にも優れている。

・株価の上下に左右されない。

・優待券の使用目的で外に出るため、健康・ボケ防止になる。

・ネット証券でNISAを活用するのがお勧め。

・株を買うことで日本経済にも貢献している。

等々の話がありました。

ランニング関連だと、ゼビオ、アルペン(スポーツデポ)、アシックス、ミズノの株を買うと優待で割引券がもらえます。

セカンドライフ&終活フェア

3/20~23の間で、長崎アミュプラザ前のかもめ広場で、パンマルシェが開催中です。

人気のあるお店は、かなりの行列ができていました。

ワンハンドレッドとデニッシュ食パンを購入しました。

 

まとめ

今回はさが桜マラソン前の最終調整と長崎駅付近で開催中のイベントについて紹介しました。

さが桜マラソン当日は、かなり気温が上がり、暑さに慣れていない状態で、どこまで走れるかですね。

3月の走行距離(ウォーキング含む)は379.5キロ。

を押してもらえると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました