長崎ウォーキングコース:長崎ぐるっとスタンプラリー:夏休みさんぽラリー
いつも購読頂きありがとうございます。
今回はウォーキングです。
長崎ぐるっとスタンプラリーの10回目が開催中なので、スタンプ集めてきました。
概要
スタジアムシティが開業してから毎月開催されているスタンプラリー。
参加は無料で、スタンプを集めるとプレゼントに応募できるので、毎月トレーニングも兼ねてスタンプを集めて応募しています。
6月は参加無料と言いながら、チェックポイントの店で物を購入しないとスタンプ収集できないので、6月は断念しましたが、7月は従来同様に無料でスタンプ収集できるようになっていました。
↓7、8月の詳細はこれ
↓前回実施の5月分はこれ
スタンプラリー:その1(スタジアムシティ、眼鏡橋)
今回のチェックポイントは、長崎南部方面が中心。
↓チェックポイントの位置
原爆資料館をスタートしてスタジアムシティで1つ目のスタンプゲット。
そこから、眼鏡橋付近の萬順という店で2つ目をゲット。
ここは店には入らなくても、店の前にスタンプゲット用のQRコードが配置されていました。
↓眼鏡橋を渡ってすぐ
なお、スタンプ収集は、QRコード読み込みタイプと付近に行ってアプリ操作したら収集できる2種類があります。
また、店内と店外にQRコードがあるパターンがあります。
店外はいいのですが、店内は店に入らないといけないので、スタンプ収集だけだと、ちょっと気まずい感じです。
ここから、浜町アーケードの中を通る。
仲見世8番街で参議院選挙の期日前投票!
(今回は主目的。ついでにスタンプラリー)
スタンプラリー:その2(出島、水辺の森公園)
次は、出島方面へ。
出島橋と出島で3、4つ目のスタンプをゲット。
ほぼ同じ場所なので、連続で収集できます。
そこから、水辺の森公園方面へ。
長崎県美術館と水辺の森公園の5、6つ目のスタンプをゲット。
スタンプ:その3(東山手方面)
水辺の森から東山手方面へ。
オランダ坂の登り口手前にあるHAYAMA COFFEで7つ目をゲット。
ここは店内に入らないとQRコードを読み込めない。
店内に入り店員さんに「スタンプもらうには、何か買わないとダメですか?」と聞くと、
「大丈夫ですよ」とのことでしたので、店内のQRコードでスタンプ収集。
心苦しくも何も買わずに店を出る。
6月分の対象店舗で同じ質問をしたら、店内のモノを購入しないとスタンプもらえなかった。
そこからオランダ坂を上って、活水大学、海星の横を通って、東山手「地球館」へ。
着いたが、何と閉まっている。
12時オープンと書いてあったので、ここはスキップして他の場所へ。
スタンプ:その4(グラバー園方面)
オランダ坂を超えて、路面電車の石橋駅で8つ目ゲット。
次はグラバー園。
石橋駅からグラバースカイロードを使って、グラバー園の第二ゲートへ向かう。
園内に入らないといけないかとおもいきや、入口前でスタンプゲットできた。
これで9つ目。
園内には入らずにグラバースカイロードを降りて引き返し。
スキップした残りの1個の東山手「地球館」を目指して、石橋方面からオランダ坂を上ります。
ここはかなりの急坂。
傾斜が20%の標識があります。
オープン時間の12時に「地球館」に行ったがオープンせず・・・断念しました。
なお、スタンプは7個集めれば、プレゼント応募は可能です。
結果
ルートは、こんな感じ。
ウロウロしたので、10キロ。
スタンプは10個中9個収集。
今回はC賞のJTBトラベルギフトを応募。
まとめ
今回は7、8月のスタンプラリーを紹介しました。
ここ数日、猛暑日が続いていましたが、今日は涼しくて、歩いても汗かきませんでした。
この気候が続けばいいのですが。
次は9月ですね。
↓❤を押してもらえると嬉しいです。