水曜四部練?:早朝400m×5本、朝400m×3本、夕方5キロ×1本、夜1000m×3本:疲れました・・・

練習

水曜四部練?:早朝400m×5本、朝400m×3本、夕方5キロ×1本、夜1000m×3本:疲れました・・・

いつも購読ありがとうございます。

今回は水曜の四部練の紹介です。

各練習メニューは軽めなので、四部練と言っていいのか分かりませんが・・・

スポンサーリンク

朝練(その1)

条件

・気温22℃、曇り、8:00スタート
 ようやく少し涼しくなってきた。

・シューズ:NIKE インヴィンシブル3

↓ランニング関連に限らずネット購入する際はこちらのリンクから

・コース:松山陸上競技場
 (600m)

・400m×5本

・参加人数:5人

結果

今朝のメニューは400m×5本。

↓前々日のトラスタリレーマラソンの参加者多かったので、今朝のメニューは少し軽め

1分30秒狙いで走ろうと思ったが体が重く、1分36秒(キロ4)に変更。

回数重ねると徐々に体が動いてきて、ラストは全力に近いスピードで、1分10秒。

参加者のほとんどの方が2日前にフルを走っているのに元気。

朝練(その2)

条件

・気温22℃、曇り、8:00スタート
 ようやく少し涼しくなってきた。

・シューズ:NIKE インヴィンシブル3

↓ランニング関連に限らずネット購入する際はこちらのリンクから

・コース:松山陸上競技場
 (600m)

・400m×3本

結果

他メンバーの引っ張りで400×3本を朝練(その1)の1時間後に実施。

100秒の設定ペースで予定通り走破。

 

夕方練

条件

・気温27℃、快晴、18:00スタート
 18時はまだ薄暗いぐらい。

・シューズ:NIKE ヴェイパーフライ2

↓ランニング関連に限らずネット購入する際はこちらのリンクから

・コース:松山陸上競技場
 (600m)

・5000m

・参加人数:4人

結果

元実業団の方に引っ張ってもらえるとのことで、夕方練に参加。

5キロを3:45/kmのペース設定。

アウトを走ったので、GARMINのペースは若干速いが、ゴールタイムは、きっちり3:45/kmペース(18分44秒)だった。

後ろを走ってても安心感がありました。

夜練

条件

・気温27℃、快晴、19:10スタート
 19時になると真っ暗。

・シューズ:NIKE ヴェイパーフライ2

↓ランニング関連に限らずネット購入する際はこちらのリンクから

・コース:松山陸上競技場
 (600m)

・1000m×3本

・参加人数:20人以上

結果

5キロのペース走が終わってから約40分後に長崎市陸上競技会の練習会。

メニューは1000m×5本でしたが、きつくて、1本飛ばしで3本走った。

今回もアウトを走ったので、実際の距離は少し長め。

徐々にペースアップできたが、終わったらヘトヘトでした。

まとめ

水曜の四部練の紹介でした。

この日の走行距離は約38キロ。

インターバル系の練習ばかりで、この走行距離はなかなかでした。

フルマラソンから中1日なので、故障しないように気を付けます。

ただ、4回の練習は全て走るメンバーが異なり、アップダウンの際に様々な人と話ができて楽しかった。

10月の走行距離は334キロ。

を押してもらえると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました