水曜二部練:朝(1000m×3本)×2セット、夜600m×8本:一気に涼しくなりました!

練習

水曜二部練:朝(1000m×3本)×2セット、夜600m×8本:一気に涼しくなりました!

いつも購読ありがとうございます。

今回は水曜の二部練の紹介です。

スポンサーリンク

朝練

条件

・気温19℃、曇り時々小雨、7:10スタート
 久しぶりに10℃台の気温。

・シューズ:NIKE インヴィンシブル3

↓ランニング関連に限らずネット購入する際はこちらのリンクから

・コース:松山陸上競技場
 (600m)

・(1000m×3本)×2セット

・参加人数:4人(1セット目)、3人(2セット目)

結果

今朝のメニューは1000m×3本。

気温もやっと10℃台になって走りやすくなってきた。

ここ数カ月、猛暑の中で走っていたので、かなり楽になってきた。

4人で参加で、60代2名、50代1名、40代1名(自分)。

キロ4ペースの要望あったので、そのペースで走行。

ラストは、皆さんペースを上げたので、それに合わせたら、そこそこのペースになった。

リカバリーは200m。

遅れて来た方がいたので、同じメニューを再度実施。

1セット目に参加の60代の方も参加で3人でスタート。

今回は4:05~4:10程度とのことだったので、それに合わせて走行。

ラストは少し上げてキロ4程度。

涼しくなって、汗をかかなくなった。

夕方練

条件

・気温17℃、曇り(雨上がり)、19:10スタート
 1週間前より10℃気温が下がった。

・シューズ:NIKE ヴェイパーフライ2

↓ランニング関連に限らずネット購入する際はこちらのリンクから

・コース:松山陸上競技場
 (600m)

・600m×8本

・参加人数:20人程度

結果

この日のメニューは600m×8本。

ペース設定は1:45~1:50でリカバリーは200m。

1本目は何とか1分48秒(3:02/km)で走れたが、めちゃくちゃキツイ。

前半の3本は1分52秒で走るのがやっとだった。

先頭の方は、はるか前(多分10秒以上)を走っていて全くつけず。

後半4本も1分52秒~54秒で何とかペースは維持。

スタートは20人程度いましたが、ほとんどの方が400mまでか本数を減らしてました。

最後まで走ってたのはペースメーカーの方と2人だけでした・・・

まとめ

水曜の二部練の紹介でした。

先週までは暑かったですが、一気に涼しくなり走りやすくなりました。

涼しくなったためか、ハト、スズメが競技場内を徘徊しています。

何かエサとなるものがあるのだろうか???

10月の走行距離は480.4キロ。

を押してもらえると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました