ナイター記録会inかきどまり(3000m):今まで出場したレースの中で最遅時間のレースでしたが自己ベスト更新!

レース

ナイター記録会inかきどまり(3000m):今まで出場したレースの中で最遅時間のレースでしたが自己ベスト更新!

いつも購読ありがとうございます。

今回はかきどまりのナイター記録会の3000mに初めて出場しました。

まだ正式記録の情報が入手できていませんが、自己計測では、9分31.7秒で自己ベストは更新!

スポンサーリンク

ナイター記録会

レース前

開催場所は長崎市のベネックス総合運動公園かきどまり陸上競技場

↓運動公園の紹介はこちら

この日の朝は10キロペース走↓をして、夜までに体力回復させたつもり。

20時スタートだったので、19時前に会場入り。

受付はなく、レース30分前ぐらいに腰ゼッケンを受け取る。

その後に選手コール→スタート地点に移動。

スタート前は日は落ちていましたが、この日は満月でした。

レース(3000m)

30人程度でスタート。

周りを見ると、中学生、高校生ばかり。

一般も若干いたが、おそらく、自分が一番年上。

・気温29℃、晴れ(日は沈んでいた)
昼間の暑さが残っています。

・シューズ:NIKE ヴェイパーフライ3
正式なトラックレースはヴェイパーフライ(厚底)は使用できないが、非公認の大会のため、制限はなかった。

↓ランニング関連に限らずネット購入する際はこちらのリンクから

スタートは混戦・接触があったが、焦らず転倒しないように注意して走行。

200mぐらいすると縦長の体形になったので、ペースが合う前の人を追っていく。

1キロの入りは3:05でまずまず。

そこまできつくはない。

中高校生は最初飛ばして、落ちてくる子が何人かいたので、少しずつ順位アップ。

2キロ目は3:07。

若干きつくなってきたが、あと1キロ。

スパートしたかったが、上がらず、最後は3:09。

抜かす時にアウト走ったりしたので、Garminとは60mズレていた。

その分が約9秒。

自身の計測では9:31.7で、4月に鹿島で出した9:36.33を更新。
(まだ公式記録は出てないので、若干変わる可能性あります)

一緒に出場した他の2名の方には途中で抜かれました。

自己ベストを出したものの、9:30も切れなかったので、少しモヤモヤ。

まとめ

かきどまりのナイター記録会を紹介しました。

長崎市内の大会なので、知り合いが多くて応援が多く力になりました。

今シーズンで9:30は切りたいところです。

涼しくなったら楽になることを期待したいです。

を押してもらえると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました